10/10(日) 10:56
デイリー新潮
羽生九段、公式戦で連敗の絶不調 原因は加齢と若手の“AI研究”か
昨今、棋界の話題を独占中なのは藤井聡太三冠(19)だが、積み上げてきた実績でいえば、かの羽生善治九段(51)にまだ遠く及ばない。史上初のタイトル七冠独占、永世七冠の資格も保持。そして国民栄誉賞まで受賞。そんなレジェンドが今、苦境に立っているという。
***
近年、羽生九段の成績が今ひとつだったことは否めない。2018年の竜王戦で挑戦者に敗れ、27年ぶりの無冠に。タイトル通算99期はもちろん歴代最多だが、100期まであとタイトル獲得1回という状態で足踏みし、現在にいたる。
8月28日には将棋日本シリーズを1回戦で敗退し、今期は9月28日時点で4勝10敗と絶不調。このまま負けが込めば、将棋人生で初の年度内“負け越し”となる。また、1986年のデビュー以来35年の長きにわたって維持してきた“通算勝率7割台”という偉大な数字もついに割り込んだ。
さらに、心配され始めているのがA級からの陥落である。羽生九段は9月17日にも豊島将之竜王にA級順位戦で敗れたばかり……。
将棋ライターの松本博文氏が解説する。
「9月末現在、羽生九段はA級順位戦リーグで10人中成績9位です。全9局を戦い終えて9位と10位の2人がB級1組に陥落しますから、その可能性もゼロとは言えません。また公式戦6連敗中(未放映のテレビ対局をのぞく)で、5年前に記録した最多連敗数に並ぶなど本調子には見えません」
“ノーベル賞級”?
羽生九段、公式戦で連敗の絶不調 原因は加齢と若手の“AI研究”か
不調の理由としては、
「ひとつは年齢的なものでしょう。一般的に棋士の全盛期は20代から30代なので。ただ、羽生九段が衰えているというよりも、周りのレベルが上がっていることも大きい。藤井三冠はじめ、若手はAI(人工知能)を使って広く深く序中盤を研究していますが、そうした競争は年配の棋士には厳しい」(松本氏)
日本将棋連盟常務理事の森下卓九段(55)も「自分だって今年度は2勝11敗で、かつ連敗中。ひとのことを言える立場じゃないんですよ」と自嘲しつつ、次のように同情を寄せる。
「私は羽生さんより四つ年上なんですけど、やっぱり年齢を重ねると目が疲れるよね。終盤になると霞んでくるし。それに体力も落ちるので、長く座っているのだって辛くなる。根気が続かなくなるんです」
台頭する“若手AI勢”についてもこう語る。
「彼らは自宅で将棋盤ではなくパソコンに向かい、AIが示す手順を懸命に暗記しています。その数は膨大で、手順を正確に覚える点では若い人たちの方が凄い」
とはいえ、羽生九段はこのままでは終わらないとして、こう続ける。
「それこそ年齢差が32歳もある藤井さんからタイトルを獲ったらノーベル賞級ですが、それだって成し遂げるかもしれない。そんなふうに思わせる凄みが羽生さんにはあるんです」
伝説は復活するか。
「週刊新潮」2021年10月7日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb43a555bf4db1fbec0570b69b5fc731c106466
辛いわな
森内が飲まれてフリクラ宣言しちゃったけど
谷川がおそらくC1に落ちても指し続けるからB1くらいまではやるだろう
それと以前より意欲も薄れてる感じ
(王将リーグ、日程未定11/23までには)
というのを見てNHK杯みたいな一発勝負のものを除いて今後の羽生さんのタイトル奪取は絶望的に思えた
加齢だよ
何より複雑な変化を羽生先生自身が読み切れなくなってる
だからトレーナーつけて体力トレーニングすべきなんだよ。
ムキムキになって復活した羽生さんが見たいよ。
ガチムチ棋士か
かっこいいな!
昔は絶対に羽生で間違いなかったが、今でも羽生で間違いないだろ。
藤井出すか。俺は、やはり羽生にかけるわ。
今なら絶対に藤井を出す
藤井はあちら側なんじゃないかね
数十年前だとA級に50代以上なんて0かいても1人くらいしかいなかった。
佐藤と羽生の2人が50代でA級だもん。
27勝28敗という状況で3月29日と30日に対局を組み入れたが
石田和雄・芹澤博文というカモにしてた連中に連敗して勝ち越しに失敗
「フーが食べたいですね」って言った時点で
羽生さんは厳しいと思ったわ
米長さんのやった!とかひふみんのあれおかしいですねとか
今の解説者は評価値やら最善手が分かってるからリアクションがクソつまらん
羽生を超えたければタイトル3桁獲れってのも分かりやすくて良いと思う