全く無かったわけではないが
こちらもおすすめです
今で言うとB'zみたい
長嶋巨人V1決定試合では同点ホームランを打った
王に人気が無いというのは違和感が有るでしょう。
あの当時の王人気は日本のプロ野球選手史上最高のもので
王一人にスポットライトが集中していた。
自宅にファンが押しかけて夜中までサインさせられてたくらいだからね。
「アーロンが1000本打ってくれてたらもっと長くやれた」
とは本人の談。
記録が注目されただけで王は人気なかったよ
王自身も自分がなぜ長嶋さんより人気がないのか分析してた
王が言うスーパースターの条件
新人から大活躍
右打者
あと一つあったけど忘れた勝負強いだったかな
王はひとつも当てはまらないからね
フォームが決まるとひたすら打ちまくる
フォームが崩れるとひたすら打てない
王はこれを繰り返してるだけ
右打者じゃないといけないとする理由って何なんだろうな
4番はやっぱり右打者だよねとか言う人もよくいるけど
王…白鵬
その業界のブームの頂点にいてなおかつトップだったという意味で
「俺のサインは世界で一番価値がない」と言ってるけど
王のサインも結構オークションに出てそれなりの値段つけてるな
土井や有藤のやったようなことやりやがった
王を助監督で残したが、その3年間で何を学んだのか?
助監督時代は学んでなかっただろうな。
本人もその辺は認めてたと思う。
最初の年は王批判はタブーで、マスコミも悪口は書けず
王は悪くない、柴田コーチや江川、原が悪いと書いてた。
唯一レジ-・スミスが采配に失望したと
退団後のインタビューで答えたくらい。
2年目終わり辺りで批判していい空気になると
皆こぞって批判しだした。
すでに批判は出ていたと思うが
助監督はたまにアドバイス求められるだけで責任が無く
あまり学ぶ機会なかったと言っていた
王さんは幾分ファンとの距離はあったかなとも。
それが監督時代の王さんを苦しめた。
選手との距離が縮まってからホークスは強くなった。
王に対してもズケズケ物を言う。
根本さんの選手達への言葉と城島のやんちゃっぷりが
監督と選手との距離を縮めましたね。
世間でのプロ野球人気が最高潮だった時代だったのも不運だったが
あそこまで叩かれた監督もそうそういないだろう
(今思うとヨーロッパのサッカー監督レベルに集中砲火受けてた)
ただそれも王自身に問題があったのは全く否定できない上に
後任の藤田が王が干した選手で結果を出した事で
王=ダメ指揮官、の図式が揺るぎ無いものになってしまった
1983の日本シリーズ 第6戦後のミーティング
泣いても笑っても次が最終戦、思い切っていこー
だからね。
これじゃ負けるし、首脳陣の差と言われるわ。
野村、落合、中村あたりか
山内・長池・土井・門田もなかなかのものだと思う。
野村はヤクルト監督以降の人気はかなりのもの。
落合はいろいろなところで取り上げられてる。
中村はどっちを指すか分からないが、モヒカンの方は派手だが、
おかわり砲は確かに実績程は騒がれていない。
門田、長池、土井はかなりの不人気強者
メディアもおじさんのヒーローとか団塊の支えとかで
めちゃくちゃ好意的に取り上げてたけどな
その頃子供だったのちの野球選手も門田ファンが多い
日高とか福留とか
王はああ見えて
ポロシャツにサンダル履きで近所のラーメン屋に入ったりする。
長嶋は高級食材を扱う店しか知らない。
遠そうで近いのが王、近そうで遠いのが長嶋
近所の蕎麦屋と中華料理屋に
長嶋が食いに来た時の写真が飾って
あったが、大して高くない普通の店だぞ
巨人の監督時代のマスコミの扱いが長嶋とはかなり違ったからだろうな。
王はやくみつるのマンガのネタにされたり、
かなり辛辣なことを長嶋に比べると書かれたり
マスコミの扱いがかなり違った印象があった
福岡という町が王さんを変えた。
ユニフォームを脱げば一人の人間として扱ってくれる福岡の
人達に王さんも感極まっていた。
ベーブ・ルースの記録に並んで更に上回った時の方が
はるかに盛り上がったぞ
>>67
あの時は優勝争いがかかってる阪神戦だった
盛り上がりは突然打てなくなった700号
開幕投手の格ではないみたいなこと言ったよな
それは言っちゃいけないだろうと思った
それも負けた試合で言ったんだぜこれw
勝って言うならわからんでもないけど
だせえよな。
>>85
当時は既に予告先発だったから
先発を聞いた時点で激怒し
開幕投手には格というものがあると発言。
で敗戦。
なお、当の王監督は縁起担ぎで西村を開幕投手に起用してた。
過去の実績はあったから格はあったという解釈なのかな。
まぁそれを言うなら
園川も39完投、13完封もしてたんだが(なお勝敗)。
ブスにブスって言うようなものだな
みんな分かってるけど声に出して言ってはいかん
挑発で言ってたのかもしれんけど
球団再編の頃に
ロッテと合併?
ロッテの選手なんて精々投手が何人か一軍入りできるかどうかだな。
みたいな発言もあったな。
この人、腹で思ってることを平気で口にするから敵意を抱かれたりするんだよ。
江川の件だって本人に嫌味を言う前に
不満があるなら球団上層部に対して言えっての!
世界の王に嫌な奴が~とか言われたら大ショックだな
監督時代と違って当時はまだ聖者みたいなイメージだったし
オープン戦で会ったら嫌味の一つでも言ってやろうと
決めてたらしい
で江川との初対面で江川は真っ先に浩二のところへ来て
「先輩右も左も分からないんで指導よろしくお願いします」
なんて言われたから拍子抜けしたんだってな
江川の性格の良さは初対面でもよく分かるんだろう
そんな江川に強烈な嫌味をぶっ放した王さんw
悪いのは巨人とその周辺というのは
今だから分かることだがな
江川事件は本人の責任はともかく
結果として球界全体を混乱に巻き込んだわけだから
巨人の先輩としてイヤミの一つも言いたくなるのは分からんでもない
実際国会でもドラフトは人権違反と
指摘されてたから…
「結果を残せなかったけど頑張った」
みたいな事言っててびっくりした
そりゃあ868本塁打に比べたら殆どの選手が結果残してないと言えるけど
本塁打王打点王とった選手に言う言葉ではないだろう
球界で人格者扱いの王でも大豊に
そんなコメントしていて唖然とした。
阪急で監督やっていた上田も
外国人選手のアニマルが亡くなったとき
「気が小さかった」とか場違いなコメントしていた。
ちゃんとコメント出せる人いないのか
一本足打法をパクられたから相当頭来てたんだろうな。
南海時代の片平に対しても
OP戦でわざわざ文句言いに行ったくらいだし。
当の片平は王さんが俺の一本足打法を認めてくれて、
激励を兼ねてアドバイスしに来てくれたのかと思いきや、
「真似して打てるようになりゃ、誰も苦労はしないからな」
と面と向かって嫌味を言われ、
王さんてああいう(性格の悪い)人だったのかと失望させられたという。
大豊の一本足は王直々に指導してるんだけど、パクリって何?
直々に指導したのは張本
張本の手前当時は表立ってケチを付けなかっただけ
大豊が亡くなってから結果を残せなかったとケチを付けるセコさw
いや、張本から一本足勧められた大豊に
「じゃあ」って指導してる
当時の週べに載ってるよ
王貞治の本塁打記録を世界記録と書く表現を
いまだに見かけるが国辱だから勘弁してほしい
このグローバル時代に
日本人が王の記録を世界記録と言ってるのが
海外の人に見られたらみっともない
たとえばどっかの国が新たに相撲リーグを立ち上げて
そこで70連勝がでたからって
それを相撲の連勝世界記録とか言ったら
死ぬほど厚かましいよね。王の記録もそれと同じ
自信があるからこそ王を褒められたんだろ
例のホームラン競争も、アーロンは全くヤル気が無かったからな
持参したのはユニフォームだけで、
バットとスパイクはメッツの選手の物だったし、
それ以外は夫人と観光三昧
後にも前にも王さんだけ。
ピンクレディのOH!って好きな曲なのだが
何故か全く流行らなかった。
でもピンクレディの人気凋落もあってか全く流行らなくて
この曲を知る人さえも殆どいない。
ピンクレディにしては大人の曲で好きなんだけどね。
知らない国民いる?
知らん人の方が多いと思う
>>171
170は『サウスポー』じゃなくて『OH!』のことを言っている。
ちなみに俺も『OH!という曲は知らんw
野球少年だった頃、王がアイドルだったな。
王貞治物語、みたいな本を寝る前に毎晩繰り返し読んで。
テレビでは王貞治の打席の時はテレビにかじりついてた。
長嶋は当時引退間近であまり打てないし、さほど興味はなかったよ。
で、初めて父に後楽園のナイター連れて行ってもらったら。
とにかく長嶋に魅了されるんだよな。
王を観に来て、ちゃんとホームラン打ってるのに、長嶋にくぎ付けになる。
守備の時も、ピッチャーでもバッターでもなく、
グラブをポンと叩いて構えに入る長嶋にくぎ付け。
帰宅してからは寝ても覚めても長嶋のことばっかり。
少年野球でもピッチャーやってたのにサードに変わって
長嶋の構えのマネしてみたり。
王と長嶋って、
理屈では説明できないオーラみたいなものが全然違ってたんだと思う。
小学生さえ虜にするような独特のオーラが長嶋にはあったんだろう。
同じ頃にジャリだった俺も、
王は攻守走に於いて淡白というかアッサリしていたイメージがある
一本足は絵になったけどね
対照的に長嶋は全ての動作に注目してしまう
バッターボックスに向う姿と、
両手をパーに開き腕を振って走る姿が、
目に焼き付いている
>>181
後楽園とかは巨人ファン、アンチ巨人、相手チームファンがいて、
でもそれら観客全部が長嶋ファン
みたいな感じだったな
長嶋が打席に立つ時の歓声とか異様な盛り上がりで。
当時は太鼓とかラッパとかなかったからなおさら。
で、王が打席に立つとやはり凄い歓声だったけど、若干のトーンダウンw
まさにONのためのプロ野球って感じだったね
そして、どんなに成績で上回っても、四番に座っても、
ずっと長嶋あっての王だったような気がする
長嶋引退した後も王は打ちまくってたけど、
やはりなんとなく頼りなさげ、というか。。
今じゃ考えられない。
>>188
今は四六時中笛太鼓と応援歌だからね。
あの独特の熱気みたいなのが全然ないな
なんで応援団長の指示に従ってやりたくもない手拍子しないといけないのか
どうにかならんかね
あれで汚いヤジが掻き消されるというメリットが。
最初に始まったのが嘗ての広島からという
のも象徴しているね。
>>191
ヤジも一興ではあったけどな
小学生の頃、親父に連れられて、
後楽園の当日券三塁側スタンドしか空いてなくて、
広島ファンに囲まれて一人で巨人応援してた。
結局巨人負けたんだけど、試合後ニコニコ顔の周りのおっさん達に
「坊や、残念だったな。ごめんな、広島勝っちゃって」
って頭撫でられて、本人は悔しくてべそかいて。。
とかいい思い出だ
今だったら変な輩に絡まれてSNSで話題をなるだろう
観客動員数は年々更新しているが、
球場のファン層は排他的かつ閉鎖的な雰囲気になった
スポーツの勝敗に第三者が過度に興奮するのは不味い
昔の球場はガラが悪いと言うが、
今だって外野席はとても子供連れで行けるような場所ではない
アナウンス
「ジャイアンツ、ピッチャーはライト」
周りのオヤジ達
「ライト?誰だよそれ、外人かい?」
「よく知らんけど、ライトってぐらいだから右投げなんじゃないかい?」
とか、楽しい会話も楽しめたな