サッカー

【サッカー】日本代表DFの酒井高徳が本音で語った日本と欧州の差「Jリーグは別物」

1: 名無し 2021/10/04(月) 16:18:54.42 _USER9

酒井宏樹(浦和)、大迫勇也(神戸)、そして長友佑都(FC東京)…。

日本代表の海外組が続々とJリーグに戻ってきた2021年夏。わ

「Jリーグのレベルは低くない」と彼らは口々に言うが、日本と欧州のサッカーに差があるのも事実だ。

それを踏まえながら、この2年間、Jリーグの舞台で戦ってきたのが、元日本代表DFの酒井高徳(神戸)である。

ドイツで7年半修羅場をくぐってきた男が感じる欧州とJリーグの違いとは何なのか。どうすれば海外経験者は自身のキャリアを日本に還元できるのか。

欧州基準を知る30歳のフットボーラーが本音を赤裸々に語った。

「あえてストレートに言います」
――国内復帰から2年が経ちますが、Jリーグのレベルは率直に上がったと思いますか?

「僕は辛口だと思われることも平気で口にしてきたんで、あえてストレートに言いますけど、現状はあまり変わっていないと思います」

――具体的にはどういう部分ですか?

「球際の部分の違いは強く感じます。まず無駄なファウルをしてしまうボールの奪い方が非常に多いです。手を使ったり、足先だけで相手のボールに行ったりする場面が目立ちます。審判も少し触っただけで笛を吹くのでナイーブになりがちですけど、正当なボールの奪い方ができていないという印象が強いです。

もう1つはセットプレーがJリーグではあまり脅威になっていないことが気になります。ドイツのカップ戦では3部や4部のチームがセットプレーの一発に賭けてくるので、1部の選手はファウルを犯さないような形でボールを取りに行くんです。でもJリーグではセットプレーで簡単にファウルを与えてしまう。そういった差は感じます。

全部が全部悪いわけじゃないけど、Jリーグが何か変わったかと言われれば、一切変わってないですね」

――となれば、欧州基準を体感してきた選手がJリーグでプレーをすると違和感や感覚的なズレがありますよね?

「そういうのはムチャクチャあります(苦笑)。そればっかりと言った方がいいのかもしれません。ただ、勘違いされたくないのは、自分ができていて、他の選手ができていないからダメってことではない。周囲の選手が欧州のやり方を知らないっていうのが一番大きいんです。

神戸に来てからの自分は、欧州で積み上げてきた距離感や強度をチームメートの前で体現して、『これくらい強く行くんだ』『もっと相手との距離を詰めろ』と要求し続けてきました。正直言うと、僕個人は今ももっともっと激しく行きたい。だけど、サッカーは11人でやるものなんで、連動できなければ意味がない。チームの勝利を最優先に考えないとダメなんです。

そうやっているうちに、この2年でボールを奪いに行く迫力、球際、切り替えの部分は少しレベルが落ちてしまったのかな…。正直、そんな気がします」

――なぜ、そう感じるんですか?

「ドイツにいた頃は1対1のプレーももっと激しくしてたんですけど、その状況自体がJリーグにはなさすぎて、発揮する場面もないんです。Jリーグの強度に慣れてきてしまったのもあります。

もう1つ言えるのは、日本では止まった状態でズレのないボールタッチが重要視されるけど、欧州では、前に動きながらスピードに乗った状態でボールを扱う傾向が強いこと。その分、推進力やダイナミックさが出て、強度も上がり、サッカーがより魅力的なものになる。自分自身、そういうプレーが少なくなった気がします。

僕は過去のプレー映像集を家でしょっちゅう見るんですけど、パフォーマンスが全然違うのが自分でもよく分かる。なるべくそのレベルをキープしようと練習や試合に取り組んできたし、つねに意識を高く持ってやってきたつもりですけど、やっぱり難しいところはありますね」

つづく

10/4(月) 8:04
https://news.yahoo.co.jp/byline/motokawaetsuko/20211004-00260374

2: 名無し 2021/10/04(月) 16:19:05.44 _USER9

「Jリーグは別物として考えてもらいたい」

――そういう経験をしている高徳選手が、宏樹選手や大迫選手に伝えたいことは?

「宏樹にしても、サコにしても、僕が言うこともないくらいプロフェッショナルなので、僕が話しているような基準をJリーグで絶対に披露してくれるはず。指標になるプレーは局所局所で出てくると思う。『Jリーグにいる酒井宏樹・大迫勇也』を見るんじゃなくて、彼らのクオリティを見てほしいと個人的には感じます」

――ただ、Jリーグには大迫選手がドイツで対峙していた2m級の大型DFも、宏樹選手がマッチアップしていたネイマール(PSG)のような世界的アタッカーもいません。環境的に難しい面はありますね。

「そうですね。自分たちが欧州でやってきたことをそのまま発揮すれば活躍できるのかと言われたら、そうじゃないですよね。日本に戻って、異なる環境に身を投じたら、自分のパフォーマンスが発揮できなかったという例も実際に目にしています。

だからこそ、『欧州の成功=Jリーグの成功』とイコールで考えてほしくない。Jリーグ特有の難しさもあるので、別物として考えてもらいたいですね」

―欧州基準を知る選手と間近でプレーできるJリーガーに改めて今、言いたいことはありますか?

「仮に『宏樹や僕を突破したら、自分は世界でやれるんだ』と感じている選手がいるとしたら、それはちょっと違います。欧州で生き抜いていくためには、もっと多くの要素が必要。その厳しさを伝えるためにも、僕らがより活躍しなきゃいけないと自覚してます。

自分は欧州トップレベルの試合を映像で見て、その感覚や基準を定期的に再確認しています。『このポジションで合ってるか』『この距離やテンポで問題ないか』と僕なりにチェックして、それを練習や試合でチャレンジしているんです。その基準を分かっている人と、単に『メッシ(PSG)すげえ』と眺めているだけの人とは全然違う。今のJリーグを見ると、そこまで理解したうえで、ピッチに立っている選手はまだまだ少ない印象ですね」

――確かにそうですね。高徳選手はそんなJリーグに今後、何をもたらしたいですか?

「僕自身は所属チームで結果を残すことを大事にしています。神戸に来てすぐに天皇杯を取りましたけど、クラブの一員としてより多くタイトルを取ることが今の目標です。1から10に一足飛びには到達できないけど、タイトルを常に狙えるメンバーは揃っている。そんな環境の中で、自分はレベルを落とさず、絶対的であり続けたい。本音を言えば、ドイツで戦っていた頃を懐かしく思うこともありますけど、ああいう緊張感で日常的にプレーして、結果を残したいですね」

ドイツ・ブンデスリーガでコンスタントにプレーしていた酒井高徳の発言には重みがある。日本サッカーを世界トップに引き上げたいと思うなら、1人でも多くの関係者が彼の話に耳を傾けるべきだ。そして日本に戻ってきた酒井宏樹や大迫、長友らには世界基準をピッチ上でしっかりと示してほしい。彼らの飽くなき努力がJリーグのさらなる飛躍につながることを切に願う。

 

350: 名無し 2021/10/04(月) 17:32:13.83
>>2
2m級のDFって誰?

 

358: 名無し 2021/10/04(月) 17:34:28.23
>>350
ボアテングかな
190前半はいるけど、2mは盛ってるな

 

3: 名無し 2021/10/04(月) 16:22:03.90
欧州競馬と日本競馬の違いのようなもんだな

 

54: 名無し 2021/10/04(月) 16:36:19.91
>>3
タイムリーだけど、それ思った

 

166: 名無し 2021/10/04(月) 16:57:44.43
>>3
全然違うだろ
欧州の馬は日本に来たら全然ダメだけどサッカーの場合は全盛期なら大抵活躍するだろ

 

383: 名無し 2021/10/04(月) 17:42:32.50
>>166
???

 

528: 名無し 2021/10/04(月) 18:35:18.29
>>383
イニエスタが活躍できてることでお察しだろ。競馬の違いとは違う

 

448: 名無し 2021/10/04(月) 18:04:00.56
>>3
馬は気候や湿度などで動きが全然変わってくるよ

 

540: 名無し 2021/10/04(月) 18:38:48.74
>>3
欧州はパワー系の芝
日本はスピード系の芝
サッカーも我が道を突き詰めれば良いさ

 

5: 名無し 2021/10/04(月) 16:22:17.03

>まず無駄なファウルをしてしまうボールの奪い方が非常に多いです。手を使ったり、足先だけで相手のボールに行ったりする場面が目立ちます

これホントにそうなんだよな
「Jはすぐ笛を吹く」じゃなくて(それも言及してるけど)、Jリーガーはファウルがヘタ

 

355: 名無し 2021/10/04(月) 17:33:08.30
>>5
レフェリングの基準を変えてくれれば、リーグの雰囲気変わるのにって思うわ

 

668: 名無し 2021/10/04(月) 19:52:27.65
>>5
代表で強豪と当たると前線からプレスかけられてボール失いまくりなのに、ようやくこっちが取れたら明らかなファールってのが多いので、これはよく分かる。
ディレイ目的のディフェンス文化が悪いのかね。

 

8: 名無し 2021/10/04(月) 16:25:43.90

そんなJリーグ経験しかない日本人が代表監督やって結果が出なかったってハッキリしたのにまだやってるね。。。

なんでJFAは日本代表を強くしたいと思ってないんだろうか?
サッカー人気の為にも代表が強い方がいいのに何故か何も手を打たず放置してるのは戦意喪失でもう諦めちゃったんだろうね。
別にサッカーが強くても弱くても関係ないし。
岸田じゃ暴落するしどうでもいいっちゃどうでもいいわな。

 

20: 名無し 2021/10/04(月) 16:29:29.81
>>8
外国人監督の方が結果でてないけど?
W杯で結果出したの日本人監督のほうがおおい

 

341: 名無し 2021/10/04(月) 17:29:38.13

>>20
トルシエさん曰く

日本がW杯で優勝する可能性があると言われたら「ウィ」って答える
日本がFIFAランキング1位になる可能性があると言われたら「ノン」って答える

なので難易度はFIFAランキング1位>W杯優勝らしい
偶発性に大きく左右されるからな短期決戦は

 

694: 名無し 2021/10/04(月) 20:12:52.75
>>341
そういういことじゃなくて
FIFAランキングの計算式が欧州と南米に有利な上に、何年か前から大陸連盟外の相手との試合を組むのが難しくなって、さらに、相手として(勝てばだけど)最もポイントを稼ぎやすいUEFAでネーションズリーグを始めて、Aマッチデーにそれをするから、なおさらに欧州の国とは試合をしにくくなったの。
だから、ポイントを積んでいくFIFAランキングでは、アジアの国は1位になるのはかなり難しい
とトルシエは言ったのです。

 

10: 名無し 2021/10/04(月) 16:26:45.78
あらゆる接触を嫌がる文化だからな。激しく行ったら何マジでやってるの?言いだす人が
発言権ある社会だから

 

601: 名無し 2021/10/04(月) 19:05:55.99
>>10
日常の対人の距離感からして全く違うから
この違いは根が深いと思う
サッカーと言う競技だけの話でもないんだろうな

 

606: 名無し 2021/10/04(月) 19:10:14.19
>>601
サッカーってプレーにその国の民族気質とか特長も現れるって言うもんな。いきなり形だけ変えてもうまくいかないだろう。

 

16: 名無し 2021/10/04(月) 16:28:15.59

>まず無駄なファウルをしてしまうボールの奪い方が非常に多いです。手を使ったり、足先だけで相手のボールに行ったりする場面が目立ちます

高徳と同じドイツで長年プレーして帰ってきたばかりの宮市がサテで無駄なファウルを続けてやって退場してるのを見ると
個人差じゃね?って思うんだけど

 

60: 名無し 2021/10/04(月) 16:38:15.06
>>16
宮市も海外のレベルは知ってるかもしれんがJリーグでもスピード活かしきれてないし海外の経験が役にたってるのかもよくわからん

 

397: 名無し 2021/10/04(月) 17:45:04.60
>>16
無駄なファウルの意味が違う

 

41: 名無し 2021/10/04(月) 16:33:25.12
海外から帰ってきた選手って偉そうにJはレベル低いとか言うけど
圧倒的な違いを見せてチームにタイトルをもたらすとか
そういう事出来たの一人もいないんじゃないの?
逆にフィジカル落ちきっててチームのお荷物になってるケースは山程見たけど

 

48: 名無し 2021/10/04(月) 16:35:26.51
>>41
イタリアから帰ってきた後の小笠原は鹿島で間違いなく圧倒的な違いを見せたし
俊さんもマリノス2年目は優勝目前までチーム引っ張って違いを見せたとは思うが

 

297: 名無し 2021/10/04(月) 17:21:07.75
>>41
ベネチア帰りの名波とかも引っ張ってたよ
すぐ怪我したけど

 

433: 名無し 2021/10/04(月) 17:57:45.41
>>41
家長もスペイン二部>J1とコメントしたけど、MVP獲得した

 

100: 名無し 2021/10/04(月) 16:46:57.29
Jリーグは別物ってのが全てだと思うわ
たまに海外のサッカー板とか覗いてみると、Jリーグをチェックしてる奴等は同じようなこと言ってるし
今でこそ川崎の天下だけど、それ以前のJはマイシーズン混沌としてたしな

 

106: 名無し 2021/10/04(月) 16:48:04.09

>>100
別物なんだからそれに対応しなきゃな

それが出来ないで海外自慢されても迷惑でしかない

 

129: 名無し 2021/10/04(月) 16:51:07.39
>>106
ガラパゴスじゃ取り残されるだけ
Jリーグが変わらないと未来はないよ

 

141: 名無し 2021/10/04(月) 16:52:57.72
>>129
変わらないでしょ
どこの国も歴史や文化や気質を変えるのは難しいよ

 

149: 名無し 2021/10/04(月) 16:54:22.14
>>141
ボール扱いが上手いだけだったら世界のトップレベルは日本の選手よりも上手いよ
それ以外が満遍なく大きく劣っていたら追いつけないのは自明でしょ

 

169: 名無し 2021/10/04(月) 16:57:51.21

>>149
歴史と文化と身体能力について日本は大きく劣ってるな
やっぱ出来るところを伸ばさないと追い付かないと思うよ

今から強豪チームを真似しろ、というのは無理がある

 

180: 名無し 2021/10/04(月) 16:59:45.59
>>169
ただの逃げだよそれは
今の日本代表選手は海外に出ていく選手が多くなってデュエルでは負けなくなったな
海外組のみならずJリーガーも強度は上がってる

 

202: 名無し 2021/10/04(月) 17:04:47.90
>>180
川崎勢は欧州でデュエルで苦しんでるけどね
フィジカルというより守備のやり方が違うんだろうなあ
久保がようやくリーガレベルの守備ができると言われるようになったのをみると日本の守備の教え方が間違っているんだろう

 

127: 名無し 2021/10/04(月) 16:50:49.55
>>100
どこが勝ってもおかしくないから賭けの対象として海外に人気だったんだっけか

 

150: 名無し 2021/10/04(月) 16:55:03.26
>>127
そうそう、それが面白さのひとつだったみたいだね
ちなみに今は川崎が鉄板って事でアフリカの掛け業界では結構フロンターレは有名らしいw

 

105: 名無し 2021/10/04(月) 16:47:41.59
強度がないと見ててもつまんない
女子サッカーもそうだろ

 

115: 名無し 2021/10/04(月) 16:49:16.00

>>105
あっても技術が無きゃ面白くない

酒井高のいたハンブルガーSVの試合は全く面白くなかった

 

121: 名無し 2021/10/04(月) 16:50:17.58
>>115
面白いサッカーと勝てるサッカーは違うしね
勝とうと思ったらドン引きカウンターが1番勝てるしね

 

131: 名無し 2021/10/04(月) 16:51:23.68

>>121
そういうのを説明しないでレベルが、って言われても正直困るわけで

周囲の環境も見ないと意味がない

 

134: 名無し 2021/10/04(月) 16:51:56.26
>>121
相手もドン引きしたらどうすんの?

 

140: 名無し 2021/10/04(月) 16:52:52.55
>>134
まあ負けはしないだろ

 

316: 名無し 2021/10/04(月) 17:24:49.51
🇩🇪ブンデスでプレーしてたサンフレッチェのレジェンドのミキッチさんの発言の方が現実味があるな
そんなレベル差はないよ

 

403: 名無し 2021/10/04(月) 17:45:55.80
>>316
ミキッチと酒井はどっちが実績あるの?
世界的に認められてるのはどちらなんだろう?

 

424: 名無し 2021/10/04(月) 17:54:45.69

>>403
🇭🇷ミキッチだろ

18歳で🇭🇷ディナモ・ザグレブの一員としてチャンピオンズ・リーグに参戦して🇵🇹ポルト戦でクラブ史上初のチャンピオンズ・リーグでのゴールを決めてる。翌年にはチャンピオンズ・リーグで🇫🇷マルセイユからゴールを決めてる。
🇩🇪ブンデスのカイザースラウテルン在籍

これだけでお釣りが来る

 

437: 名無し 2021/10/04(月) 17:58:20.26
>>424
ありがとう
ミキッチそんなすごい選手だったのか
Jでもすごかったもんな

 

新着記事

-サッカー

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5