歴史 将棋

【謎】昔の人「稲が生えとるなあ…」

2021年2月23日

1: 名無し 20/03/14(土)12:19:34
昔の人「よっしゃ!この先端についてる小さい実を脱穀して精米して川から取ってきた水に浸して釜で加熱して主食にしたろ!」

2: 名無し 20/03/14(土)12:20:43
現代の人「スーパーで米買って炊飯器で炊いたろ!」

207: 名無し 20/03/14(土)13:38:41
>>2
今はレンジでチンやろ

3: 名無し 20/03/14(土)12:21:46
昔の人「これ食えるんちゃうかな、ナマで食ったろ」

昔の人「固くてアカンな、熱してみるか」

昔の人「やっぱ固いままやわ、水足してみるか」

昔の人「なんやこれ美味いわ!主食にしたろ!」

21: 名無し 20/03/14(土)12:25:20
>>3
とりあえず粉にして水で煮たろ!も入れて

4: 名無し 20/03/14(土)12:21:54
このちっこいの食おうって思わんよな普通

9: 名無し 20/03/14(土)12:22:27
納豆定期

12: 名無し 20/03/14(土)12:22:53
>>9
納豆最初に食べたやつ頭おかしい

14: 名無し 20/03/14(土)12:23:21
今みたいに食料溢れてないからな

食うもんないンゴ…

これしかないンゴ…

どうにかうまく食べるンゴ

こうやろ

30: 名無し 20/03/14(土)12:29:07
東南アジアとかでもキャッサバを似たような手間かけて食材にする
日本人に限らず>>14みたいな経緯があったんやと思うで

15: 名無し 20/03/14(土)12:23:30
豆腐って漢字の納豆感は異常

18: 名無し 20/03/14(土)12:24:00
>>15
納豆の豆腐感も異常

19: 名無し 20/03/14(土)12:24:39
ブドウを足で踏み潰して寝かせて発酵させてグラスに注いで飲んだろ!

23: 名無し 20/03/14(土)12:25:29
>>19
ぶどうは単糖+かわに野生酵母だから勝手に出来る定期

24: 名無し 20/03/14(土)12:25:46
この手の手の込んだ食べ物って製法発見するのも奇跡やし
「よっしゃ広めるで!みんなも作ってみてや!」って思った時に「これコスパ微妙じゃね?」ってどれもならなかったのも凄い

27: 名無し 20/03/14(土)12:27:03
>>24
他に食うものがなかったとかたくさんとれたとか単純にその地域でほかにとれる食材よりうまかったとかいろいろ事情があるんやろ

31: 名無し 20/03/14(土)12:29:31
それに比べて現代の食の発展のなさよ
お茶にタピオカ入れてありがたがってないでもっと革命的なもの発明しろ

36: 名無し 20/03/14(土)12:30:36
>>31
逆に言えばもう発展のしようがないんやろ

48: 名無し 20/03/14(土)12:38:16
>>31
ミドリムシ

40: 名無し 20/03/14(土)12:34:32
蒟蒻が一番謎
芋自体には毒があるんやろ?

41: 名無し 20/03/14(土)12:35:03
>>40
何が何でも攻略しようというモチベはなぜ生まれるのか

45: 名無し 20/03/14(土)12:37:03
蒟蒻は食品というより薬とか儀式的に作られた説があるな
だとしたら謎に手かけて食わないもの食ってみるのも一理あるかもしれん

47: 名無し 20/03/14(土)12:38:02
>>45
焼く煮る水につけるとかの行為は理解できるけど
灰をぶち込んだ奴は絶対最初イタズラでやったろ

57: 名無し 20/03/14(土)12:40:56
>>47
アク抜き手段としてはポピュラーだから
アク抜けばいいんじゃね?の精神やろ

58: 名無し 20/03/14(土)12:41:34
>>47
清酒はいやがらせで商売仇の酒蔵の酒に灰ぶち込んだらできたって逸話があってだな

59: 名無し 20/03/14(土)12:42:27
>>58
やった奴どうやってカミングアウトしたんやろな

71: 名無し 20/03/14(土)12:45:58
>>59
「くっくっく…灰ぶち込んでやったぜ!噂広めたろ!隣の酒は灰が入って飲めたもんじゃないってなぁ!」
「…なんか隣の酒屋が騒がしいな…何、透明な酒だと?」
「なんやこれうんまぁーい!」
っていう感じじゃね

49: 名無し 20/03/14(土)12:38:56
こんにゃくとかいうあんなに手間暇かけてカロリーほぼ無い代物

52: 名無し 20/03/14(土)12:40:07
>>49
食物としては無能よな
飽食で健康思考やから評価されたけど

56: 名無し 20/03/14(土)12:40:31
>>49
元々芋やのに炭水化物もないん??

79: 名無し 20/03/14(土)12:47:50
>>56
ちょびっとだけ有るで
no title

97: 名無し 20/03/14(土)12:50:42
最初にタコだのイカだの食ったやつもすげーと思うわ

98: 名無し 20/03/14(土)12:51:15
>>97
あれはもう魚が食ってるのみて「ならワイも食ったろ!」ってなったんやろなって

99: 名無し 20/03/14(土)12:51:23
魚を生で食うやつwww

108: 名無し 20/03/14(土)12:52:49
>>99
それはさすがに昔から残った風習じゃないと思うぞ

生を酢でしめたものから派生したんちゃうか?

100: 名無し 20/03/14(土)12:51:32
意外と海藻が日本しか食わんってのがね

簡単に採集できるし食っても独特な味とかないのに何でよそは食わんのやろ

105: 名無し 20/03/14(土)12:52:29
>>100
だって消化できないじゃん

110: 名無し 20/03/14(土)12:52:59
>>105
そうなん??そんな消化に特別な体質要るもんなんかね

122: 名無し 20/03/14(土)12:55:06
>>110
日本人の腸内にのみ、生の海苔の細胞壁を分解する酵素を生み出す微生物が存在することがわかったのです。
他の国の人は、腸内にその微生物がいないので、消化できないということですね。

解説サイトリンク

103: 名無し 20/03/14(土)12:52:02
ワカメが外国で迷惑な外来生物扱いされてるのは草生えた

104: 名無し 20/03/14(土)12:52:13
>>103
生やすからや

112: 名無し 20/03/14(土)12:53:05
>>103
一番迷惑がられてるのは葛だぞ
アメリカだと何か強くなって大発生してるんごねぇ

135: 名無し 20/03/14(土)12:58:26
生きてる環境が厳しいと変な特徴持ってる生き物になるけど日本は人類にとって厳しい環境やったんかな?

137: 名無し 20/03/14(土)12:59:15
>>135
ただ変なもん食うの好きだっただけやろ

138: 名無し 20/03/14(土)12:59:21
日本の場合海に面しまくりやから日本全国どっかのチャレンジャーが一人でもおったら
それが村に広まってそこから隣村に行って全国に広まるんやろな

新着記事

-歴史 将棋

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5