野球

野村克也「金田正一さんはピッチャーとしては別格、監督としては失格」

2022年2月10日

1: 名無し 2019/10/10(木) 07:44:09.92

野球界には、ときどき「怪物」と呼ばれる者が現れる。
元祖怪物・江川卓、
「ゴジラ」こと松井秀喜、
投打二刀流で「100年にひとり」と言われる大谷翔平……。

野村克也さんの新刊『プロ野球怪物伝』(幻冬舎)では
教え子である田中将大、
「難攻不落」と評するダルビッシュ有から、
ライバルだった王貞治、
長嶋茂雄ら昭和の名選手まで、
名将ノムさんが嫉妬する38人の「怪物」を徹底分析しています。

*   *   * 

バッター最強の怪物が中西太さんなら、ピッチャーのそれは金田正一さんしかいない。 
なにしろ、あの天才・長嶋がデビュー戦で4打席4三振をくらったピッチャーである。
別格だった。 

でなければ、400勝などというとてつもない記録を打ち立てられるわけがない。 

私とはリーグが違ったので、対戦したのはオールスターとオープン戦程度だったが、どうしても名前負けしてしまった。 
「天皇」という異名をとったように、「地球は自分中心に回っている」と考えているタイプの典型で、マウンドでも堂々としているから、戦う前から呑まれていた。 
オールスターのときは三振をとることしか興味がないから、ひとりでもバットに当てられたらもうやる気をなくしていたが、本気で投げたときのボールはすごかった。 

球種はストレートとカーブだけで、ストレートはもちろん史上最速といえるほど速かったが、それ以上にカーブがすごかった。 
当時の選手としては飛び抜けて背が高く、しかもオーバーハンドだから、まさしく2階から落ちてくる感じ。 
途中まで高めのストレートだと思っていると、ガクンと落ちる。 
だから、はじめて対戦するバッターは必ずお辞儀して見送るか、ワンバウンドを空振りしてベンチに帰ってきた。 

いまはそういうカーブ、すなわちドロップを投げるピッチャーがいなくなった。 

余談だが、昔、西鉄に西村貞朗というピッチャーがいて、この人のカーブもすごかった。 
木塚忠助、蔭山和夫という当時の南海の1、2番コンビが、西村さんのカーブをよけようとするあまり、うしろにひっくり返ったのをネット裏から見たことがある。 

ところが判定はストライク。バッターの頭に当たる直前で、ググッと曲がり落ちたのである。 
それを見たとき、「とても打てない」と思ったのを憶えている。ネット裏から見て打てないと感じたのだから、相当なものだ。 
事実、1955年に日米野球で来日し、15勝0敗1分と圧倒的な強さを見せたヤンキースの名将ケーシー・ステンゲル監督が「アメリカに連れて帰りたい」と語ったほどだった。 

話を金田さんのカーブに戻せば、金田さんのカーブは、厳密にいえばボールだった。 

バッターの前を通過するときは高めにはずれているのである。ところがそこから鋭く落ちるから、キャッチャーミットに収まるときはストライクになっている。 
審判がだまされてしまうのだ。ベンチからはボールの軌道がよくわかるので、「高いよ、ボールだよ」と野次るのだが、キャッチャーはど真ん中で受けているので、審判は「いや、入っています」と言って聞かなかった。 

のちにロッテに移籍したとき、金田さんと手の大きさを較べたことがある。 
金田さんの指は、私より一関節ぶん長く、しかも太かった。もしかしたら、あのカーブを生み出す秘密のひとつだったのかもしれない。 

こちらもおすすめです


2: 名無し 2019/10/10(木) 07:44:48.81

「人生、金だ」

カネさんとは、監督と選手という関係だったことが1年間だけある。
私が南海の監督をクビになり、一選手としてロッテに移籍したときのことだ。
そのときの監督がカネさんだった。

とにかく、何かを教えている姿をほとんど見たことがない。
言うことはただひとつ、「走れ!」。
たしかに下半身の強化は、とくにピッチャーにとっては必要不可欠だ。
だからといって、それがチームの指揮を執る監督の言うことか。

優勝の可能性がなくなると、球場に来るのは試合がはじまってから。
しかもしばしばゴルフ場から直行する始末で、勉強になることは何ひとつなかった。
ピッチャーとしては別格だったが、監督としては失礼ながら失格だったと私は思っている。

*   *   *

 

21: 名無し 2019/10/10(木) 08:00:45.52
>>2
南海監督解任後、カネやんが拾ってくれなかったら、
3000試合達成出来なかったことも一筆書き加えるべきだった

 

39: 名無し 2019/10/10(木) 08:17:03.54
>>21
それとこれは別だろうよ

 

333: 名無し 2019/10/10(木) 20:45:42.48

>>21
重光オーナーは金田の後任候補として
前年オフに南海を追放された野村克也を入団させており、
選手兼任監督として就任要請をするも
野村は尊敬していた金田の代わりは恐れ多いと固辞し、退団。

wikiにはロッテのオーナーが金田監督の後釜として入団させたと書いてある
こっちがホントなんじゃね

 

335: 名無し 2019/10/10(木) 21:13:25.50

>>333
実際に重光オーナーに呼ばれて監督の要請をされたそうだ

だけど金やんにロッカールームで
「お前俺がゴルフ場から球場に来たのをオーナーに告げ口しただろ」
って金やんが激怒した事があったそうで
だから監督の要請は大変嬉しくて
本当は受けたかったそうだが

重光オーナーに
「金さんが私の事を密告者だと疑ってます
もし今監督を受けたら
やっぱり野村が告げ口してたんだなと疑われて
金さんと私の仲も取り返しのつかない事になります
だから嬉しいのですが監督は受けられません」
って泣く泣く断ったって本に書いてあったな

 

338: 名無し 2019/10/10(木) 21:30:25.86
>>335
最悪な性格だな
監督のくせにゴルフ行ってたことは反省しないんだ

 

263: 名無し 2019/10/10(木) 16:40:25.76
>>2
南海クビになった野村を引き取ったのは金田だったんだよな
これには後日談があって
広岡監督のライオンズがロッテをクビになった野村を引き取った

 

265: 名無し 2019/10/10(木) 16:44:18.24
>>263
根本さんじゃなかったけ?

 

270: 名無し 2019/10/10(木) 17:13:39.04
>>265
ロッテを退団したノムを拾ったのが
福岡から所沢へ引っ越したばかりの新生・西武ライオンズだった。
ノムの役目は教科書になってくれと根本に囁かれて
引退してもおかしくない年齢(当時43歳。西武で45歳までプレー)だったが、
同時加入した田淵とは違うリード面などを評価されて西武へ移籍した。

 

313: 名無し 2019/10/10(木) 19:48:22.89

>>265,>>270
根本さんは嫌々獲ったって言ってる

もちろん重用されることはなく代打を出されたことに
激昂してそのまま退団

 

6: 名無し 2019/10/10(木) 07:49:15.54
おれとかねやんやアストロ球団では結構優秀だったが
アストロ球団なんて超人の集まりなのに苦戦させられた
いまだに超人なのに
普通人に苦戦するアストロ超人の存在意義がわからん

 

14: 名無し 2019/10/10(木) 07:58:14.46
>>6
モンスタージョーとリョウ坂本がいたし
アストロは人数足りなくて観客入れたりしてたから

 

19: 名無し 2019/10/10(木) 07:58:59.62

>>6
懐かしいなw
まあ超人は最終話後の読み切りまで全員揃わず
人数も不完全だったり
未覚醒の超人もいたりしたからなあ・・・
だが確実に言えるのは、たった一試合であんなボロボロになるのでは
ペナントレースをこなすのは不可能だとw

しかし009と言い、昔の漫画はどうして少人数チームなのに
露骨なまでの活躍の違いがあるのだろうかねえ・・・
今の漫画家なら、それぞれの特性をまんべんなく生かしてくれると思うのだが。

 

7: 名無し 2019/10/10(木) 07:50:38.95
>バッターの前を通過するときは高めにはずれているのである。
>ところがそこから鋭く落ちるから、
>キャッチャーミットに収まるときはストライク
時速100キロ以上のボールがわずか2メートル未満の水平移動で
垂直に十センチも落ちるのかね
物理的にありえないんですけど

 

29: 名無し 2019/10/10(木) 08:09:21.42

>>7
俺もこれが気になったw

キャッチャーの時点でストライクなら
バッターの前を通過した時点でもストライクだよな
どんな物理法則だよ

そう見えるって言いたいくらいに曲がるって言いたいのは分かるけど
審判は何も間違ってねえだろww

 

48: 名無し 2019/10/10(木) 08:26:37.63
>>29
たぶん目の錯覚
バッター目線だと実際の球の軌道よりも
遥かに手前で急変化してるように見える

 

152: 名無し 2019/10/10(木) 11:02:25.81
>>48
だいたいマウンド-バッターボックスの中間点で変化が始まるね
でも基本的に打者は経験則で反応するから、物理的云々が通用しないだけ
江川の全盛期とか
たかだか130キロ台後半のストレートが画面で見るだけでも
変態的な球道を描いてる

 

43: 名無し 2019/10/10(木) 08:21:59.91
金田の時代
野球は永遠にアメリカに勝てないと思われるくらい日米実力差があったw
130kmが豪速球投手と呼ばれた日本球界
あと金田は万年最下位チーム国鉄にいたからこそ、
わがままし放題に投げられた
んじゃなきゃ400勝とか無理無理w
デビュー当時から先発とリリーフ兼任してたからな
先発だけやってたら半分程度の勝ち星で終わってるよ
31先発で31勝した年は実際の出場試合数は60程度じゃね?
だから負け数もそれなりにおおいw

 

49: 名無し 2019/10/10(木) 08:28:02.97
>>43
我が儘をとおして勝ち星を稼ぐという事自体が凄いと思う
いろいろイカサマして400勝したとしてもやっぱり凄い
生きてるうちに金田選手を超える勝ち星あげる選手が日本に現れてほしいもんだ

 

77: 名無し 2019/10/10(木) 09:21:04.82
>>49
なんか在日ヤクザみたいなやり方な気がするわ
元々能力があったけど力落ちてリリーフに回った後に周りを威圧して成績稼ぐみたいな
確かに能力は認めるけどやり方がなんだかなーて感じ
ノムさんの文章にも書いてあるけど
自分勝手で400勝キッチリやめてるのを見るとそれを感じる

 

408: 名無し 2019/10/11(金) 19:46:05.30
>>77
金田が辞めた(36歳2ヶ月)のは自分勝手ではないな。
同時代の小山、米田は39歳まで現役やってる。
巨人がやめさせたんだろう?他の投手と同じくらいやってれば450勝はしただろう。

 

413: 名無し 2019/10/12(土) 00:08:56.13
>>408
石原慎太郎が説得したんだってさ

 

149: 名無し 2019/10/10(木) 11:00:41.36
>>49
ワガママでもイカサマでもない。
五回以降投げて確実に抑えられるピッチャーがいなかったから
金田が投げただけ。
弱小国鉄が勝つための当然の作戦。

 

211: 名無し 2019/10/10(木) 12:53:05.46

>>43
金田の時代は先発がリリーフや抑えもやるのが当たり前

Wiki
通算400勝中132勝、国鉄時代353勝中114勝がリリーフでの勝利であり、
この時代のエース級投手はシーズン中、先発・リリーフの区別なく
酷使されることも珍しくなく、
稲尾和久は通算276勝中108勝、秋山登は193勝中89勝、
杉浦忠は187勝中75勝がリリーフ勝利である。

「権藤権藤雨権藤」の権藤みたいに
酷使されて3年持たないなんてことも珍しくなかった
金田の勝数はそれだけ投げて壊れなかったということの方がむしろ驚異的

今は変化球が増えて肘の負担も多くなったし
当時のような勝数稼ぐのは無理

 

253: 名無し 2019/10/10(木) 16:08:21.58
>>211
金田の次の先発がまともなのいないから
たまたまリードしたら金田が投げるしか勝つ道がないんだよな
打線も金田が打率上の方というw

 

256: 名無し 2019/10/10(木) 16:15:26.16
>>253
打順がピッチャーでもないのに代打金田
どれだけ打てないのよ

 

260: 名無し 2019/10/10(木) 16:33:20.50

>>256
53年の成績がどっかで出てたけど
二番手が9勝26敗。4番が260-10HRでチーム打率金田が一番だと
国鉄ファンからしたらマジで天皇だよな

ファンになる経緯がわからんけど

 

344: 名無し 2019/10/10(木) 21:45:30.06
名球会で勝星は先発試合の分のみって黒田しかいないんじゃないの?
多かれ少なかれリリーフごっつぁんは皆さんやってるでしょ

 

345: 名無し 2019/10/10(木) 21:47:32.29
>>344
黒田は中継ぎ登板で白星ゲットして最多勝とったことがある(2005年)

 

349: 名無し 2019/10/10(木) 21:51:06.18
>>345
そうなんだ、しらなんだ。サンクス!

 

10: 名無し 2019/10/10(木) 07:53:22.39
でも、監督として日本一になってるんだろ

 

17: 名無し 2019/10/10(木) 07:58:38.38
>>10
このレベルでも日本一になれるくらい緩い時代だったんでしょ

 

22: 名無し 2019/10/10(木) 08:00:47.94

>>10
現在みたいにドラフトでリーグ全体の均一化が図られていない時代で
練習体制も管理体制も整っていないような時代だ

ちょっとした不調や何やらで
チーム成績自体が乱高下することがある時期だからねえ・・・
その間隙を縫って、意外なチームが優勝することもままあったという。

 

82: 名無し 2019/10/10(木) 09:26:35.57
>>22
金田ロッテが日本一になったのは昭和49年だから
ドラフトスタートしてるよ
日シリの相手が読売のV10止めた中日だったな
投手は村田・木樽・成田、打者は有藤・弘田・得津あたりが主力

 

11: 名無し 2019/10/10(木) 07:53:59.78
ノムの話はおもしろいなあ

 

12: 名無し 2019/10/10(木) 07:55:06.91
ノムさんがこれだけ高齢なのに
しっかり分析して頭がしっかりしているのが凄い
認知症のボケ老人とかも多いこの年代なのに
とにかくまだまだ元気でいてくれ

 

367: 名無し 2019/10/10(木) 23:27:37.48
>>12
さすがに足腰は弱ってまともに歩けないけど
頭の方はまだまだ冴えてるからな

 

15: 名無し 2019/10/10(木) 07:58:26.69
ノムさんはほんとに文才がある。
高卒のスポーツ選手とは思えな。

 

105: 名無し 2019/10/10(木) 09:56:11.96
>>15
理系は別として
日本では
大学なんぞより
プロの世界の方がよっぽど学べることは多い

 

287: 名無し 2019/10/10(木) 18:26:25.75

>>15
野球選手の学歴と知能は比例しないぞ
広岡、江川、栗山監督のような例外は居るけど

高卒 王貞治、野村、落合、イチロー、小林繁
大卒 山本浩二、田渕、阿部慎之助、黒田

 

288: 名無し 2019/10/10(木) 18:30:27.10
>>287
社交性なら大卒に限るということか

 

296: 名無し 2019/10/10(木) 18:51:48.37

>>287
サッカーも学歴と試合での頭の良さは全く関係ない

慶応内部進学で経済学部卒の武藤よっちも
指定校推薦で明治で在学中からJリーグでプレイしながら
普通にゼミやって卒論も書いて卒業した長友も
サッカーの試合でのポジショニングもプレイの選択も決して頭は良くないからな
むしろ脳筋バカの動き

 

20: 名無し 2019/10/10(木) 07:59:56.26
もう少し後でもいいとは思うが
まあ言える仲だったのかな

 

24: 名無し 2019/10/10(木) 08:02:13.20
>>20
いつだか
TBSのS1に一緒に出てたけどすげえおもしろかったわ
楽しそうで

 

28: 名無し 2019/10/10(木) 08:07:36.95
挨拶でビンタし合う仲
ってのもよくわからん関係よねw

 

46: 名無し 2019/10/10(木) 08:24:36.45
長嶋が4三振と言っても新人じゃないか
しかもデビュー戦
比べられる金田が可哀想だ

 

148: 名無し 2019/10/10(木) 10:59:05.84

>>46
デビューした年に
ホームラン王と打点王取ってるんだぞ。
しかも一塁ベース踏み忘れ事件がなければ
ルーキーの年にトリプルスリーだった。

長嶋は他のルーキーのような扱いしてはいかん。

 

79: 名無し 2019/10/10(木) 09:23:10.41
ノムさんて野球漫画に出てこないよね
パ・リーグだったから?

 

95: 名無し 2019/10/10(木) 09:48:34.58
>>79
「あぶさん」にちょこちょこ出てくるじゃん

 

242: 名無し 2019/10/10(木) 15:27:44.65
>>79
原作漫画は知らないけど
アニメの侍ジャイアンツで巨人と日本シリーズ戦ってた

 

258: 名無し 2019/10/10(木) 16:21:24.88
>>79
新巨人の星で
ヤクルトに入団した花形にオープン戦でノムさんが揺さぶりかけるけど
打たれるシーンある

 

88: 名無し 2019/10/10(木) 09:33:45.12
選手として実力のあるやつなんて興味ねーわ
監督として実力のあるやつが興味ある

 

92: 名無し 2019/10/10(木) 09:41:58.25
>>88
普通逆だけどな
監督として勝てるのは
基本親会社が金持ちなところだから

新着記事

-野球

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5