1: 名無し 2020/08/31(月) 02:17:37.23 ID:8sOaOFZG0
2: 名無し 2020/08/31(月) 02:18:17.60
1985で白黒なわけないやん
4: 名無し 2020/08/31(月) 02:18:54.23 ID:8sOaOFZG0
>>2
当時は白黒の方が安上がりだった
当時は白黒の方が安上がりだった
8: 名無し 2020/08/31(月) 02:20:41.17 ID:8sOaOFZG0
6: 名無し 2020/08/31(月) 02:19:58.10
当時としたら高すぎねえか
244: 名無し 2020/08/31(月) 03:15:10.54
>>6
全然安いぞ
普通の店で牛丼食ったら800円くらいはした
牛丼チェーンが広まった事でメニューから牛丼が消えたんや
10: 名無し 2020/08/31(月) 02:21:34.77
1枚目最近のラッパーぽい
12: 名無し 2020/08/31(月) 02:21:54.10
店員細すぎw
牛丼食えよw
牛丼食えよw
11: 名無し 2020/08/31(月) 02:21:51.18
昔は牛肉高かったからね
13: 名無し 2020/08/31(月) 02:21:56.91
バブルだし激安だろ
15: 名無し 2020/08/31(月) 02:22:28.69
1ドル360円時代?
18: 名無し 2020/08/31(月) 02:24:37.84
35年前は今より所得が低いしな
20: 名無し 2020/08/31(月) 02:25:23.44
なんか今より高級そうに見える
31: 名無し 2020/08/31(月) 02:28:06.71
>>20
旨いかどうかはともかく今より素材はいいやろそりゃ、大きくなればなるほど
利益のために素材は劣悪になっていくもんや
旨いかどうかはともかく今より素材はいいやろそりゃ、大きくなればなるほど
利益のために素材は劣悪になっていくもんや
33: 名無し 2020/08/31(月) 02:28:51.87
>>31
いやーどうだろ
牛肉の輸入自由化が1991年
1985年は本当に牛肉って高かったんだよ
いやーどうだろ
牛肉の輸入自由化が1991年
1985年は本当に牛肉って高かったんだよ
23: 名無し 2020/08/31(月) 02:26:48.05
ファッションかっこええな
29: 名無し 2020/08/31(月) 02:27:49.40
>>23
今ちょうどこの頃のが一周してきてる感じあるな
今ちょうどこの頃のが一周してきてる感じあるな
28: 名無し 2020/08/31(月) 02:27:47.63 ID:8sOaOFZG0
32: 名無し 2020/08/31(月) 02:28:18.45
>>28
この頃の町並みとかめっちゃ見たい
新宿とか
この頃の町並みとかめっちゃ見たい
新宿とか
46: 名無し 2020/08/31(月) 02:34:12.43
>>28
これはもっと前だよな?
70年代か?
これはもっと前だよな?
70年代か?
47: 名無し 2020/08/31(月) 02:34:48.54 ID:8sOaOFZG0
>>46
映画の上に85年て書いてる
映画の上に85年て書いてる
36: 名無し 2020/08/31(月) 02:29:27.54
こんなイキってる奴らも今やボケた老害なんだろうなと考えたら感慨深いよな
38: 名無し 2020/08/31(月) 02:30:53.25
>>36
いま60~55くらいかな
いま60~55くらいかな
42: 名無し 2020/08/31(月) 02:32:43.47
一枚目みたいな服装のおっさんワイの職場におるんやがなんていうファッションなんやあれ
44: 名無し 2020/08/31(月) 02:33:39.34
>>42
パンク
ハードロック
パンク
ハードロック
52: 名無し 2020/08/31(月) 02:35:12.26
>>44
ハードロックて
これやったらアナーキストとかハードコアやろ
ハードロックて
これやったらアナーキストとかハードコアやろ
58: 名無し 2020/08/31(月) 02:37:41.41
>>52
時期的にもジャパコア出てきた頃やしハードコアパンクやね
時期的にもジャパコア出てきた頃やしハードコアパンクやね
54: 名無し 2020/08/31(月) 02:36:03.38 ID:8sOaOFZG0
57: 名無し 2020/08/31(月) 02:37:31.23
>>54
森三中村上やん
森三中村上やん
61: 名無し 2020/08/31(月) 02:38:34.63
>>54
サーフデッキみたいなん使ってるの草
和製ドッグタウンやん
サーフデッキみたいなん使ってるの草
和製ドッグタウンやん
69: 名無し 2020/08/31(月) 02:43:03.88
70: 名無し 2020/08/31(月) 02:43:08.08
いいな
昭和の空気感憧れる
昭和の空気感憧れる
72: 名無し 2020/08/31(月) 02:43:45.29 ID:8sOaOFZG0
79: 名無し 2020/08/31(月) 02:44:58.05
>>72
缶チューハイのデザインほとんど変わってなくて草
伝統あるんやな
缶チューハイのデザインほとんど変わってなくて草
伝統あるんやな
75: 名無し 2020/08/31(月) 02:44:07.95 ID:8sOaOFZG0
230: 名無し 2020/08/31(月) 03:12:15.00
>>75
2枚目今だったら炎上案件だろ
2枚目今だったら炎上案件だろ
76: 名無し 2020/08/31(月) 02:44:15.64
でも85年てそんな昔でもないよな
15年経てば2000年になるわけやし
15年経てば2000年になるわけやし
82: 名無し 2020/08/31(月) 02:45:41.07
>>76
バース掛布岡田の年や
バース掛布岡田の年や
98: 名無し 2020/08/31(月) 02:47:47.67
>>82
そう考えると85年は大昔やね
2000年はタラスコ新庄大豊やもんな
そう考えると85年は大昔やね
2000年はタラスコ新庄大豊やもんな
78: 名無し 2020/08/31(月) 02:44:55.48
牛丼って前から値段変わらんのな
味もそんなに変わらんのやろうけど食べてみたい
味もそんなに変わらんのやろうけど食べてみたい
89: 名無し 2020/08/31(月) 02:46:28.93
>>78
味はだいぶ変わった気がする
思いで補正あるかもしれんが昔の方が美味しかったと思う
味はだいぶ変わった気がする
思いで補正あるかもしれんが昔の方が美味しかったと思う
103: 名無し 2020/08/31(月) 02:49:49.95
>>89
そうなんか
てかニキいくつやねん
そうなんか
てかニキいくつやねん
110: 名無し 2020/08/31(月) 02:51:39.09
>>103
52歳やぞ
1985っていったら18歳の頃や
52歳やぞ
1985っていったら18歳の頃や
115: 名無し 2020/08/31(月) 02:53:14.73
>>110
はえーすっごい先輩
ワイの2倍生きてるやん
その頃の若者って何にハマってたんや?
123: 名無し 2020/08/31(月) 02:55:17.59
>>115
カラオケはまだボックスがほとんど無かった時代
この数年後にビリヤードブームがきてプールバーが流行った
あとディスコやね
個人的にはテレクラが大好きだったw
カラオケはまだボックスがほとんど無かった時代
この数年後にビリヤードブームがきてプールバーが流行った
あとディスコやね
個人的にはテレクラが大好きだったw
131: 名無し 2020/08/31(月) 02:56:58.09
>>123
ほーん、まぁでも今も昔も基本的なところは変わらんのやな
ほーん、まぁでも今も昔も基本的なところは変わらんのやな
85: 名無し 2020/08/31(月) 02:45:48.86
君ら1985年の為替しってる?
1ドルなんぼやと思う?
知ったら今どんだけデフレやねんてチビるで
1ドルなんぼやと思う?
知ったら今どんだけデフレやねんてチビるで
90: 名無し 2020/08/31(月) 02:46:30.50
>>85
320円とかやっけ?
320円とかやっけ?
101: 名無し 2020/08/31(月) 02:48:36.86
>>90
さすがにそこまでやない
260円ぐらい
この年にプラザ合意あって、2年ずっと円高120円て感じやな
さすがにそこまでやない
260円ぐらい
この年にプラザ合意あって、2年ずっと円高120円て感じやな
99: 名無し 2020/08/31(月) 02:48:02.13
>>85
200円前後やったかな?
200円前後やったかな?
112: 名無し 2020/08/31(月) 02:52:15.43
>>85
1985年1ドル238円
1995年1ドル94円
関連記事
120: 名無し 2020/08/31(月) 02:54:42.92
85年ごろは大阪より神戸の方がバブルやったで
ポートピア博からワールド記念ホールできたりユニバーシアード大会あったり
ポートピア博からワールド記念ホールできたりユニバーシアード大会あったり
126: 名無し 2020/08/31(月) 02:56:20.10
>>120
ポーアイあたりの高層ホテルの最上階に中華食べに行くのが贅沢やったな
懐かしいわ
ポーアイあたりの高層ホテルの最上階に中華食べに行くのが贅沢やったな
懐かしいわ
193: 名無し 2020/08/31(月) 03:05:43.53
スマホもネットもないこの時代の空気感ええよな
みんな外に出ていろいろ暇潰しして
みんな外に出ていろいろ暇潰しして
198: 名無し 2020/08/31(月) 03:07:00.21
>>193
都会はいいけど田舎はクソつまらんやろうな
都会はいいけど田舎はクソつまらんやろうな
199: 名無し 2020/08/31(月) 03:07:13.33
>>193
待ち合わせして会えない時の絶望感
待ち合わせして会えない時の絶望感