スポニチ 2021年10月9日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/10/09/kiji/20211008s00002014632000c.html
W杯アジア最終予選B組 日本0―1サウジアラビア ( 2021年10月7日 サウジアラビア・ジッダ )
日本代表は7日(日本時間8日)、W杯アジア最終予選の敵地サウジアラビア戦に0―1で敗れた。森保一監督(53)は選手交代のタイミングでも遅れ、後半26分にはMF柴崎岳(29)のミスから決勝点を許した。痛恨の2敗目を喫し、7大会連続のW杯切符は大ピンチ。12日には絶対に負けられないオーストラリア戦に臨む。
明らかに「交代」のタイミングは遅すぎた。この日、柴崎のボールロストは11回を数えていた。後半26分にはついにバックパスが乱れ、失点。森保監督が交代を命じたのはその直後だ。「疲労が見え、交代しようと思っていたところでの失点。タイミングとしては間違っていなかったと思う」。たらればだが、判断が早ければ防げた1点。後半19分に途中出場したブリカンが決勝点を決めたサウジアラビアとは対照的だった。
試合中の「修正力」の欠如が目立つ。先月2日のオマーン戦(0―1)では1トップの大迫が徹底マークに遭った。だが打開する有効な手を打てず、時間ばかりが経過した。この日の柴崎は序盤から低調。後半5分には危険なエリアで奪われ、ファウルをアピールしている間にピンチを迎えた。権田のセーブに救われたが「失点」の前兆はあった。
森保監督は選手の自主性を重んじる。強調するのも「球際」「切り替え」が多く、悪く言えば「選手任せ」。主導権を握れる展開なら良いが、劣勢では流れを変える指針が必要になる。通常、指揮官は試合前にある程度の展開を想定し、相手の出方によってプランB~Cを用意、選手とも共有するが、森保ジャパンには「二の手」が見えてこない。
監督と選手の「乖離(かいり)」は試合後の言葉にも表れた。例えば長友は「奪った後のつなぎ、FWを追い越す動きなど連動性をやっていかないと」と反省していた。一方、森保監督は「チームとして連係連動し、攻守にわたって機能していた」。もちろん、メディア向けコメントの全てが本音ではないだろうが「ズレ」が見て取れる。
森保監督の選手を大事にする人柄、実直さに疑いの余地はない。だが勝ち点3を奪わない限り、もう後はない。長崎日大高時代には腕を骨折しても風呂でギプスの石こうを溶かして試合に出た。19年アジア杯では1次リーグ初戦で警告を受けた酒井に第2戦であえて警告をもらうよう指示。決勝トーナメント前に警告を消化しようとした。いま一度、勝負師の一面が見たい。
次戦はオーストラリアと激突。ほぼ固定された先発、4―2―3―1布陣、引き出しの少ない戦い方は既に対策が練られている。それを上回る指針を示さない限り、同じ結果が繰り返される。3敗目となれば予選敗退は現実味を増し、日本協会も次の手を打つ可能性が高い。オーストラリア戦は、森保監督にとっても「進退」を懸けた大一番となる。
《98年大会以降ワースト》日本はアジア最終予選3試合を終えて勝ち点3止まり。ホーム&アウェー方式となった98年フランス大会の最終予選以降、日本としては勝利→引き分け→敗戦で勝ち点4だった同大会予選を下回るワーストの成績となった。同予選では4戦目も引き分け、加茂周監督が更迭され、岡田武史コーチが昇格した。フランス大会以降で予選を突破した延べ23カ国のうち、3試合終了時で勝ち点3以下だったのは、14年ブラジル大会最終予選で勝ち点2だったオーストラリアだけ。同大会予選は組内5カ国の総当たり8試合制で、2分け1敗から残りを3勝2分けと巻き返して2位に入った。また、3試合で2敗してから突破した国はない。
たまにはいいんじゃないの
大陸間で南米きたら終わりだぞ
毎度のことでしょ
ライト層向けのニュースで批判ばっかしても不愉快にらなられるだけだし
ケンゴーは「バックパス多すぎ」って批判してたよ
正面から批判すると取材パス発行しなくなるから
まだ猶予あげるとかみんな優しいな
みんなっていうか協会だろ
ファンが大バッシング
ついにメディアも騒ぎ始めたから解任はほぼ確定
3試合で2敗してから突破した国はない。
3試合で2敗してから突破した国はない。
3試合で2敗してから突破した国はない。
今回ダメそうだ
初戦で負けた国も突破できないとか言って前回突破したな
戦国最強か?ぜひお願いしたい
こうなったらもうこの崖っぷちのヒリヒリ感を楽しむしかない
絶対に負けられない戦いとはこのことやったんや
当時よりも悪いだろ。
>>17
昔のはようやく成長路線が垣間見えた上り曲線
当時の最高の人材で最高の結果が迎えられるかも、のヒリヒリ
今回のは選手以外の問題における戦力急降下
充分に蹴散らせる戦力があるにも関わらずこの順位
結果だけ追い求めるなら希望はなんとでも言えるが
こんだけ海外で戦える人材居るのにこれまでの内容は酷い酷すぎる
ヒリヒリするのは本大会にしなければならないんだよ日本は
だからみんなイラついてる
長友辺りの声がデカいベテランの責任
そこ抑え込めないようじゃ代表監督は務まらないよ。
しかも負けてるんだから。
正論なんだけどハリルをああいう形で解任したから監督が選手を抑え込むのは不可能でしょ
ハリル切らせて選手中心でベスト16
BSで長谷部の問いかけに森保はやりやすいと笑って答えた吉田
戦術も何もない馬鹿なベテランの責任は重い
今更だがハリルをクーデターで追い出した日本がつけを払うときが来たんだろうな
アジア杯惨敗
オリンピック惨敗
なんどもなんども警告はあったが正直ここまでとは思わなかった
その意味では俺たちも甘かったな
ハリルから森保になった訳でもないしハリルがあの時続投でもロシアまでだろう
ここらで1回最終予選落ちしといた方がいいと思う
面白いシステムのW杯は今回が最後
今回出れなければもう終わりだよ
最低引き分けなら続投でいいやんか
>>49
1,2位の豪州、サウジとはもう勝ち点差が6開いてる状況だぞ。
単純に計算して直接対決で2勝しないと、勝ち点6を詰められない。
サウジに1敗したから、ホームの直接対決で勝っても3しか詰められない。
2位以内に入るにはもう引き分けも許されない。
つってもサウジに豪州でしょ?ビビるような相手かね?冷静に戦力比較したらどっちも日本の足元にも及ばない。勝ち点差だけ見たら焦る気持ちもわかるけど普通に戦えば鼻くそほじりながらでも勝てる相手だぞ?
お〜、日報、日報、日報、日報〜。
っていうチャントは変えた方がいい。
おまえ引きこもりだから分からんだろうけど
あれ現場だと超楽しいから
アウェーのサウジ戦なんだから負けたのは別に不思議ではない
ホームのオマーン戦負けたのは問題外だが
ホームのオージー戦勝てばまあGL突破も見えてくる
騒がずほっとけば、ひっそり予選敗退して予選自体をなかったことのようにしそうな気がする
オーストラリアには良くて引き分けだろ。以前みたいな抜けた選手は居ないが地味に強いよオーストラリア
相手がどうこうじゃなくて序盤の3戦で2敗してるのがもう言語道断なんだよ
勝てないのがダメじゃなくて引き分けにすらできてないのが論外
ここまで2勝1敗ならねここまで騒いでないよ。
オマーンにホームで負けて、ここまで得点1
これで騒ぎ過ぎなの?
相手も必死で引いて守ってくるのがW杯予選。
アジアカップ決勝でカタールに負けた時に何の危機感も持たなかったんだろうなあ
修正力皆無ってあの時芸スポで散々言われてたよね
大陸間プレーオフとか久々の緊張感だわ。まあそこにも行けないかもしれんが。
むしろ更迭してないのがおかしいわ
メディア露出は更に減り死活問題になる。もう代表の親善試合とか中継無くなるかもね
>>1
長友は史上最強とか訳わからんこと言ってるけど、主力が高齢化していていて、ピークの頃活躍していた場に居れないほど劣化しているのよね~
吉田 プレミア→セリエA
酒井 アン→J
長友 セリエA→J
大迫 ブンデス→J
原口 ブンデス1→1~2をうろちょろ
森保ジャパンで今ピークなのが遠藤と冨安の2人、ザックの頃はこのクラスが5~7人居た印象。
>>158
ザッケローニの頃、実際に海外でまともにやれてたのは岡崎と長谷部くらい。
長谷部も今ほどクラブで盤石な存在でなかった。
香川のドルトムント1,2年目は単なる確変だったし、清武、乾を始め他の連中こそ
うろちょろだったろ。
サッカー詳しい人に聞きたい
この後、なんかの間違いでオーストラリアかサウジが中国やベトナムにポカをして負ける可能性はほぼないの?
上位2チームの実力は抜けてるの?パワーバランスがどうもイマイチ分からない
OZサウジが抜けてるね
日本がこの前負けたオマーンにもOZは完勝だったし