その他

自分がいた吹奏楽部どうだった?中学でも高校でもどんな団体でもOK

2022年2月4日

1: 名無し 2005/10/25(火) 13:17:10

自分がいた吹奏楽部、もしくは今いる吹奏楽部ってどうだった?
中学でも高校でもどんな団体でも書き込みおk。

ちなみに前いた中学の吹奏楽部はひどかった…。
チューニングの意味ねえじゃんw
ちゃんと譜読みも出来てなかったし…。
でも楽しんではいたな…。

こちらもおすすめです


7: 名無し 2005/10/26(水) 16:38:20
中学はいわゆる古豪と言われていた学校。全国には行けなかったけど、そこそこ結果もでたし結構楽しかった。高校は新鋭の発展途上バンド、人数は100人以上いたし、先生も凄く良い先生だったが、その人は中学校時代のトレーナー。新鮮味がなかったなあ。

 

8: 名無し 2005/10/26(水) 16:44:10
>>7
ウラヤマシス。こっちは中学では20人前後のバンドだったよ…。
なんとか毎年銀賞は取ってたけど、今年コンクールのやりかたが変わって
しょうがなくB組で頑張ったけどやっぱり銅賞になっちゃって。
高校も楽しもう感覚でコンクールは出なくてあまり張り合いがなくて
ちょっと楽しくないかな…。
人数もやっとこさ50人くらいだし。

 

9: 名無し 2005/10/26(水) 20:02:16
完全にヲタの巣窟だった
部員の入れ替わりも激しかったし実力もヘボ杉だったし
入るべき部活を間違えた

 

10: 名無し 2005/10/26(水) 23:39:24
「話が違う!」
心の叫び。勧誘のときには嘘ばっかつきやがって。

 

12: 名無し 2005/10/27(木) 00:18:55
糞だった。激しく糞だった。この世の終わりかと思った。
まずね、部室に一歩足を踏み入れた瞬間もう異次元空間。
顧問はダニ、生徒はゴミばっか
もうね、人間の行くべき場所じゃないよ、あそこは。

 

13: 名無し 2005/10/27(木) 00:30:03
高校の部は、あたし入れて部員5人だった
つまらんかった

 

20: 名無し 2005/11/01(火) 21:31:46
>>13
ウラヤマシス…
人が多いとやっぱどうしても衝突が起こるし。
どこでもいつもだれとでも笑顔でなんかいられない。

 

14: 名無し 2005/10/28(金) 18:53:43
そっかぁ~、みんな苦労してんな~。

 

16: 名無し 2005/10/30(日) 23:22:01

20人くらいだった。半分の部員は本番数日前しか練習に来なかった。

コンクールは結果を聞かずに帰ってしまう人多数。大学ね。

 

17: 名無し 2005/10/30(日) 23:49:35
俺のとこは本番当日まで一度もコンクールメンバー全員が揃うことはなかったよ。
おまいらどうせ定員割れの高校に行くんなら塾とか行く意味ないだろ、とな。

 

18: 名無し 2005/10/31(月) 00:32:40

>>16>>17
すごいな。俺のところはまだマシなのかな??
俺のパートクラなんだけど、ひとりいつも来ない女子がいてさ。
そいつ先輩に注意されても全然来ないんだよ。ってかむしろ悪口を言う始末。
お前だったら毎日部活に来てみろよ。

俺の悪口も言われたし。
俺は確かに上手くないけどお前に言われたくはない。
本当にこれからは他人行儀で行くから。
お前がくるとパート練がボロボロになるんだよ!
来ないんだったらやめろ!!

 

19: 名無し 2005/10/31(月) 23:44:16

うちの部活は部員が120人くらいいて、毎年吹コンでは県大抜け。
周りからは、県内でも優秀なバンドだーなんて言われてて、
そんな部活に憧れて私も入部したわけだが・・・・
最悪。基礎的なコトもまったくできない。
まぁ3年生になった今でも部活のレベルはそんなに上がってないわけだけど。
簡単な譜面でも初見で吹ける人が少ない。
楽器のレベルも低い・・・

外から思われてる部活と、実際の部活のギャップが本当激しすぎます・・・

 

22: 名無し 2005/11/02(水) 16:24:19
部員が4人しかいなかったから
なんとか大きく見せようとしてピアノを入れてみた。
低音を強化しようとしてエレキベースを入れてみた。
打楽器は1人しかいないからドラム。
…で、俺がギターを。

 

24: 名無し 2005/11/13(日) 01:34:31
やっぱり技術はどう見ても聞いてもお前の方が愕然と下なのに
悪口言うやつっているよな?
そういうやつに同意を求められた場合はどうすればいいんだ?

 

25: 名無し 2005/11/13(日) 18:35:06
はいはいそうですね、と流す。

 

26: 名無し 2005/11/15(火) 22:33:08
漏れの部は変な奴しかおらん
天然気取ってる奴、サムライ口調の奴、年下としか話さん奴・・・
何故こんな奴らしか集まらんのだ!

 

27: 名無し 2005/11/15(火) 22:50:02
トロンボーンパートが自分の代で終わり

 

28: 名無し 2005/11/16(水) 14:58:32
>>27
まじか!!?

 

29: 名無し 2005/11/19(土) 01:12:24
なんとも理不尽な集団でな。辞めたくても辞めれない。
「お前の勝手な都合で辞められたら困る」って、
なんであんなやつらのために自分の夢を犠牲にせにゃならんのだ。
「もう行かねーから」って言ってやったら「もう来るな」
で、行かなかったら「なんで来ない」って。

 

31: 名無し 2005/11/25(金) 19:04:47
マジで中学のときの吹奏楽部は妬み恨みとはげしかったw

 

32: 名無し 2005/11/25(金) 21:04:57
今の高校の吹奏楽部は糞だ・・・もぅレベルの低さについていけない・・・
それに比べて中学校の時の吹奏楽部は名門校だったから最高だった。
今思うと夢のような毎日をおくっていたなぁ。

 

35: 名無し 2005/11/29(火) 04:48:52
吹奏楽覚えたてで、初めてトランペットを部活で吹こうとしたとき、吹き方がわからずマウスピースもつけずに吹いてしまった。で、なめていたアメを管の中に入れてしまった・・・
 
その後、先輩がピンセットみたいなものでアメをトランペットから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた

 

36: 名無し 2005/11/29(火) 05:06:23
なんで飴なんかなめながら楽器吹いたりするかな。吹く気あんの?

 

37: 名無し 2005/11/29(火) 07:01:37
部員は100人ぐらいの高校で吹コンは九州銀
マーチングはパレード・M協とも九州金だった…
とても楽しかったが、キツくて辞めたがる奴がかなりいた。
ちなみに今年の一年は35人以上が辞めた。妥協すんなよ………

 

39: 名無し 2005/11/29(火) 10:09:13

最近は急に連絡取れなくなったり、辞める理由が意味不明。
例えば夢の為、←ほぼ口実。辞めても何もしてない。

勝手な事言ってる自己チュー、いきなり辞めますって編成どうすんだよ!
自分でやります言って、やっぱ辞めます。小学生か?責任もてよ!
てな感じで部長がキレてた。

まぁ辞めるなら区切りのいいときにしてくれ~
そんな奴の為に時間取るの勿体ない。

 

53: 名無し 2005/11/30(水) 19:25:06
>>39
やる気なくなっても居続けられるよりマシ。

 

47: 名無し 2005/11/30(水) 03:07:06

昔は指揮棒やら音楽辞典やらで殴ったそうな。イス投げたり。
ウチらのときはモノは使わなかったな。

かなりキテるときはグーで、軽いときはパーで殴ってました。だいたい男子ね。
でもちゃんと耳をよけて殴るんよwww

 

48: 名無し 2005/11/30(水) 03:09:23
今の時代に殴るとは…。叩く方もなかなか勇気がいるだろうな。

 

49: 名無し 2005/11/30(水) 03:12:03
昔は熱血スタイルだったけど、だんだん年とってくるにつれて
そうゆう体力もなくなってきて、今では変わりにウマく生徒を
ついて来させる知識が身についたって言ってたよ。

 

57: 名無し 2005/12/12(月) 23:50:13
うちの中学最高ですよ。たくさん怒られますが・・・
でもみんな仲良しで、楽しいです。
曲を演奏してるときは本当良いですよ。
もう引退しちゃったけど、吹奏楽は最高なので高校でも、ぜったい続けます。

 

60: 名無し 2005/12/17(土) 18:53:41

中学の頃吹奏楽部だったけど、なんか宗教みたいである意味嫌だった。
「楽器は命よりも大事」とか「先生の言うことは何があっても絶対」とか。・・・
返事はリフォーム詐欺集団みたいに大きく張った声で「はいっ!」って返事しないといけなかったし。

先輩が1人部室に入るだけで後輩全員大きい声であいさつしなきゃ駄目だった。
朝挨拶してるのに昼も晩も挨拶。朝練終わったら先輩に「さようなら」
放課後部活終わって「さようなら」。

朝練で挨拶してんのに先輩と廊下ですれ違うたび
また「おはようございます」「こんにちわ」。
あと全員で意味のない話し合い多かったなぁ。

パーカスどうにかしてほしかった。
あの人たちは「あれ持ってけ」「これ持ってけ」
の指示だけで、何も持たない。
ただ怒るだけの集団。

先輩が運んでると後輩は「代わります!」って言わなきゃなんなかった。
でも先輩は「いいから他の運んで」とか「邪魔」
って言ってたよ・・・その時のミーティングで部長のセリフ。
「私らは変わりますって言われても代わらない。でも後輩なんだから代わりますくらい言え」
だってさぁ。

 

61: 名無し 2005/12/17(土) 19:49:08
うちの高校は上下関係がムチャクチャ厳しくて大変だった・・・・・・OTZ
家が遠くて寮に入ってたから部活でも寮でも先輩に会うし
寮の部屋も学年バラバラだったから気を抜く場所がなかった。

 

62: 名無し 2005/12/18(日) 01:13:57

嫌な部分も多々あったが、あれ以上いい部活など存在しない

と、綺麗事っぽいがマジレス

 

64: 名無し 2005/12/18(日) 01:53:48
中学校の吹奏楽部は上下関係厳しいよね
高校は多分そうでもない、はず
ガコによって違うけどさ、似たようなのがあつまってくるからね
とにかくウチのガコではそうだったな

 

65: 名無し 2005/12/30(金) 02:38:58
うちは逆だったな。

 

67: 名無し 2006/01/02(月) 00:46:58

部員が28人で毎日4,5人しか来てなかったなぁ
女子の争いが激しくて合奏なんてクラとサックスで音程から全部合ってないとか

みなの部活でもそいうのなかったか?

 

69: 名無し 2006/01/05(木) 19:11:47
>>67
女子の争いが激しいってどういう意味?
憎みあいとかパートの取り合いとか??

 

72: 名無し 2006/01/07(土) 01:33:37

>>69
あんまり覚えてないけどシカトだとかそんな感じのやつだったと思う

木管の中はすぐ喧嘩起きると思うのは俺だけだろうか

 

73: 名無し 2006/01/08(日) 22:59:43
>>72
まあ女が多いからね…。

 

74: 名無し 2006/01/18(水) 19:50:48
実際、女が多いからってことはないと思うぞ。
男が多くてもそんなもんだ。
半々が丁度いい。

 

79: 名無し 2006/01/19(木) 19:39:47 ID:cX6eEXuv

俺の高校のときはクラリネットとホルンが一人しかいなかった
しかも初心者だったから困ったよ
部員が27人中5人しか経験者がいなかったし顧問までも初心者…どう考えても厳しい状況
全員揃って演奏できたのはなんと二日前!

しかしコンクールは県大会金賞!
部活はじまって以来最小人数で最高の結果
俺は当時奇才といわれていたが、確かに当時としては画期的な編曲をしていたと思う

次の年はなんと銅賞…
やっぱ頭の弱い高校はこんなもんさ

 

81: 名無し 2006/01/19(木) 23:48:11
>>79
そういうとこのほうが楽しそう。

 

82: 名無し 2006/01/20(金) 00:01:07 ID:Qmeo0qeK
確かに楽しかった
しかしいまの現役連中には理解されない
うまい演奏は評価されて凄い演奏は評価されない風潮がある

 

83: 名無し 2006/01/20(金) 09:01:36
凄い演奏w
いいんでね?
生徒が萎縮してる金賞校よかよっぽど部活動らしい。

 

84: 名無し 2006/01/23(月) 22:27:01
全くやる気のない部活はどうすればいいでしょう??

 

85: 名無し 2006/01/24(火) 02:29:07 ID:7J3DTge4

まわりを気にせず黙々と基礎練習をする
誰よりも早く部活に行く。そして誰よりも遅くまで練習する
そうすれば必ず雰囲気は変わるよ(体験談)

俺も初心者だらけでクラリネットが一人しかいなかったバンドを三ヶ月で県大会金賞の部活にすることができたから

頑張ってね。応援してるよ

 

89: 名無し 2006/01/25(水) 00:37:52
>>85一人の手柄じゃない。
それに応えてくれた周りの人達のお陰だ。

 

90: 名無し 2006/01/25(水) 13:54:04 ID:RxhPcQWa

もちろんです
みんなが先の見えない状況でも諦めずに前向きに頑張ったからね

当時、地元には部員が13人しかいない学校があって、そこも物凄く頑張って県代表を勝ち取ったりしていた
同じ悩みを持つ部活としてよき目標になった
私の県では未だクラが一人しかいない学校が金賞を取ったのは岡○工業のみ
まさに音楽は人数ではない
前例がないとかいっていたら物事がすすまない
全国の部員数に悩むバンドに一筋の希望を与えるような演奏をする学校の出現に期待するよ

 

92: 名無し 2006/01/25(水) 14:10:44 ID:RxhPcQWa

手柄はみんなのもの!
俺以外の仲間が「私の力だ」といったとしても『そのとうり』ときっぱり言えますから
あのときの仲間だからできたと心底思っている
しかしいまの現役連中の方が明らかに技術はあるのになぜ魅力を感じないのだろうか

個性がないからなのかなぁ~

 

91: 名無し 2006/01/25(水) 13:59:45
私がいる高校には今ユーフォがいません。((゜∀゜))

 

93: 名無し 2006/01/25(水) 14:33:43 ID:RxhPcQWa
トロンボーンのひとが持ち替えして吹けるように曲をアレンジしてみたら?
俺はコンクールの自由曲で持ち替えしたよ
持ち替えのアドバイスとしては、細かいことを気にしたら両方まともに吹けなくなるので「持ち替え?それがどうかしたの?」くらいで丁度良いと思います

 

94: 名無し 2006/01/25(水) 16:27:28
するとトロンボーンがいなくなるとかw

 

95: 名無し 2006/01/25(水) 18:44:57

ボーン3人しかいないんだよね…´Д`
ていうかたまにサックスの人がユーフォ吹きます。
それでステージに出た事もあります。

……どう思いますか、世の吹奏楽部員の皆さん。

 

97: 名無し 2006/01/25(水) 22:02:49 ID:RxhPcQWa
ボーン三人もいるなら持ち替えても全然問題ないと思いますよ
ちなみにおれの現役の時の編成はFl2.Cl1.Sax4.Hr1.Tp3.Tb3.Eup2.Tu2.パーカス4でした
もちろんふつうの楽曲はできなかったのでオケ曲を自分達で編曲して演奏していました
そういうことが必要なのではないでしょうか

 

112: 名無し 2006/01/30(月) 07:49:42
持ち替えをするのもいいが
生徒自身で自分達のバンドに合うように編曲してしまえばいいじゃん
はたして全国大会にでてくる学校に生徒編曲の学校はあるのか?
まあ顧問の自己満足の編曲しかないでしょう

 

113: 名無し 2006/01/30(月) 15:57:49
>>112
けっこうある。

 

115: 名無し 2006/01/30(月) 22:48:40
>>112
そんな簡単に編曲をしてしまうのは作曲者を冒涜しているようなものかと。
大学でもあるまいし、生徒の中にそんなしっかりしたアレンジャーがいるとは思えない。

 

114: 名無し 2006/01/30(月) 22:00:38
無断で編曲しちゃいやん

 

128: 名無し 2006/02/07(火) 23:10:09
サックスの先輩が元々アルトなんだけど、今、ソプラノと、バリトンと、
オーボエを吹こうとしているんだけど、どう思う?
俺はちょっと欲張りすぎだと思うんだけど。
しかも先輩ソプラノ吹きすぎてアルトがすごい下手になった…。

 

129: 名無し 2006/02/08(水) 00:20:13
持ち替えでヘタになるのはよくないですね
持ち替えの原則は両立ですからねぇ。

 

137: 名無し 2006/02/28(火) 16:29:36
うちの部活は問題児が多い。
月に一度は問題起こすホルンの生徒会長、
部活に来ない一年ホルン、
来ても何もしない黙りっぱなし入り口で動こうとしないラッパの一年、
わがままし放題のパーカスパートリーダー、
他の部員はほとんど内気で音をでかく出そうとしない。
部員は18人で壊滅寸前。・・・どうすれば・・・。

 

138: 名無し 2006/02/28(火) 16:47:34
>>137
辞めれば良いんジャネ?

 

139: 名無し 2006/02/28(火) 16:56:24
>>138
辞められない。
実はこの部活の前に2つ部活辞めててしかもうちの学校は部活強制。
他にやれそうな物もないし、3年には世話になったからなんとかしたい。
無理か・・・。

 

140: 名無し 2006/03/01(水) 16:32:46
強制でやるのは部活とは呼べない
そんな学校経営陣に喝っ!

 

145: 名無し 2006/04/21(金) 18:27:46

うちの中学校(もう卒業してかなりたつけど)その時部員は17人で
フルート4人、クラリ4人、サックス系4人(1人バス)、トンペット1人、トロンボーン無し、打楽器2人、低音楽器+中低音楽器3人という、超バランスが取れていない楽器編成だったよ。

私も中低音のユーフォニウムだったんだけど、たまにチューバの上のほうのパートとかやらされていたよ。(あと低音のチューバとバスサックス)

 

146: 名無し 2006/05/30(火) 00:31:06

おれ、小学校から高校まで9年間吹奏楽だった。トランペットを吹いてた。
でもほんとに吹奏楽が面白いって思えたのは高校の後半だったかな。

高校の部活の卒業生が作ったOBOGバンドに入ったんだけど、みんなで一緒に一つの曲を演奏することがどれだけ楽しい事か、改めて実感した。
だって小学と中学「コンクールコンクール」ばっかでつまんなかったんだよね。中学のときが吹奏楽を辞めたかったピークだったかな。
だけど高校のときの顧問が「音楽は楽しむものだ!」って先生で、凄い楽しかったんだよね。部活が。

そしたら演奏することが楽しく思えてきて、そしたら今度は上手になりたいって思えてきて。今でもトランペットは週に1回は音を出すようにしている。
多分。今が一番うまいと思う。でももっとうまくなりたい。だって吹奏楽、超楽しいんだもん。 今でも年に一回から二回は舞台に立つ機会があるし。

やっててよかった、吹奏楽。

 

147: 名無し 2006/05/30(火) 02:08:04

中学は厳しかったけどそれなりの賞取ってた(県大抜け等)
高校はほとんど初心者&意味不な話し合いが多い&顧問がDQN

本気で部活辞めて一般バンドに入ろうか悩んでる。

 

148: 名無し 2006/05/30(火) 03:42:31

今春大学生になり、そして入った大学の吹奏楽団。
個人の意識が低くてとても一緒にやっていられません。

数年前は支部大会常連で人数も今の倍はいたのに幹部のヤル気の無さで人数激減…
それが今は酷いありさまで、音楽監督も呆れてしまっている始末。
今は只の仲良しサークルに成りさがってしまったこの団。
何とかして自分が居る間に立て直したい…orz

 

152: 名無し 2006/06/18(日) 00:10:26
学校の先生で誰一人教えられる人がいなかったので
OBが指揮振ってた高校時代
・・・上手くなるわけないじゃないかorz
中坊のときの顧問がすごい熱い人でその影響で高校でも吹奏続けたんだが
OBの指導力の無さと先輩達の無気力さで三年間部活は地獄だった

 

149: 名無し 2006/05/30(火) 10:34:50
やっぱメンバーの意識って大切だよね。
オレのときは先輩も後輩もみんな凄い向上意識を持ってたから
俺が置いていかれたくらいだった。

新着記事

-その他

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5