さあ、どっちだ?
こちらもおすすめです
ピーク時は江夏
通算ではクサ
※座右の銘の「草魂」から鈴木啓示さんは「草」と呼ばれることがあります
その時期から鈴木も頭角を現してる
トータルでははっきり鈴木だろう
被本塁打が多い以外は理想的な投手と言っていい
同世代の投手たちから突出している。
こいつは頭がおかしいと思ってたらしいね。
走るのがイヤな野茂は、ああだこうだと逃げまくった。
江夏ほど語られないのが悲しいな
やはり知名度では江夏とはハンディがあった。
鈴木は山田のシンカーや村田のフォークなど
代名詞になるようなボールがないのもな、、、
せめてスピードのあった若いころのセンターカメラからの投球映像があれば
印象も違っただろう。
逃げずに堂々と勝負してあの成績だから賞賛に
値するだろう。
だから偉大なんだ。
特に先発だと下半身しっかりしてれば、フォーム崩れないし。
過度の投げ込みは非同意
コントロールは江夏
そうか?
無四球試合の日本記録保持者は誰か知ってるのか?
江川は無四球完投のシーズン記録を持っているけど
江夏さんのほうがコントロールがいいと言ってる。
江夏は意図的に四球にする。
江夏は上原のことを四球を出さないからダメだと批判している。
江夏のボールを投げろ理論が間違いなのは
上原の成績が証明したな
鈴木は無四球試合の通算記録保持者
種を予め巻く人だからね江夏は
さすがにここまでデータ野球が進化してしまうと
それも難しいんだろうね今の時代は
鈴木啓示の若い頃のフォームがめちゃくちゃカッコいいぞ。
脚を高く上げててね、
メジャーのマークラングストン(マリナーズ)みたいなフォーム
いつまであのフォームだったんだろうか?
こんなふうに踵に重心を置いてはダメだろ
四球が多いからってコントロールが悪いなんて思っていない。
ここぞという時に針の目を通すような球を投げてくる事は肝に銘じてるからね。
それだけ野球も進化してるんだね。
ちょっと種を撒いて騙せるほど今の野球は甘くない。
鈴木のライバルは山田では。
先発最多勝の鈴木は偉大ではある。
しかし、山田はチーム事情(個人成績よりチーム)から抑えメインでの起用で勝ち星が伸びなかったのが数年(鈴木は高卒、山田は社会人から一度指名拒否と阪急入団も都市対抗終了後)。3年連続MVPとかチームが強かったのもあるが、山田がいたから強かったとも言える。
弱小近鉄で個人成績を上げた鈴木、王者阪急のエース山田。
投手としては鈴木、エースとしては山田。
5歳ぐらい離れててやっと呼ぶぐらい
そのくせ1つでも年下に自分がタメ口されたら露骨に嫌な顔するよな
星野は恫喝されて、星野さんとさん付けで呼ぶようになったとか
>>43
1年先輩の藤田平ですら呼び捨て。
初めは巨人の高田繁も呼び捨てにしてたが
後年解説者時代は「高田さん」に
星野にされたように、あれ絶対に締められたな
解説で後輩を君付けで呼ぶのは好感持てるが
外国人選手まで君付けするのは笑ってしまう
ディステファーノ君
「たいしたことない選手だったら、たとえ先輩でも呼び捨てにするよ」
と言ってたな
違和感が有るけれど、関西では普通の言葉遣いなんだよ。
どちらも入団5年目終了時点で通算99勝してたんだな(江夏は88勝)
仲いいけど?
ちなみに、たかじんは年上の江本にはえもっちゃんと呼んでた。(まあ、たかじんが南海ファンで同世代ということもあるが。) また、たかじんより3歳年上の1001には仙ちゃん。1001にはじんちゃんと呼ばれてた。
赤井英和は後輩の和泉修を本名の釘田と呼び捨て
和泉修は高田延彦を高田と呼び捨て
赤井英和は高田延彦を高田さんと呼ぶ
みたいな奇妙な関係もあるからなあ
ブチと呼び捨てするまで時間がかからなかっただろな
雑誌に載った座談会なんか言ったそのまま載せてるとでも思ってんのか?
後から編集者が手を入れてるに決まってるだろ。
実際は呼び捨てでも編集で直されただけだろうがw
二人のツーショットって見たことなかったな
現役時代は確かに見たことないな。
引退後は2003年のテレビ大阪の阪神優勝特番で対談していた。
星野と違って江夏は巨人戦では大事な試合でいつも負けてたわ w
>>142
81年の日シリ第1戦で江夏は松原に同点弾を浴びていきなりセーブ失敗したね。
第3戦こそセーブを上げたが…
第6戦では日シリでは初のビハインド登板…
あれを見たら優勝請負人の名も色褪せたなと感じた。
巨人の日本一胴上げを目の当たりにした江夏は
野球人生のピークから落日へと向かう己を痛感しただろう…。
同じく年下の秋山勲のことは何と呼んでたのかな?
秋山くん
今はこういう男臭い選手がいなくなったよなあ
>>100
そういう時代じゃないからな
今の時代、男は小顔で肌ツルが受ける
男なのに男性ホルモンが乏しいタイプがチヤホヤされる訳だ
「男臭さ」なんて死語に近い
今は女ファンに受けないとならないので
無愛想でも実力はある選手が、真っ当に評価されにくい。
昔はファンの主体はおっさんと子供だろ
女性ファンなんか殆どいなかった
せえぜえ太田幸司にきゃーきゃー言うようなニワカ程度
女性ファンを定着させたのは原辰徳。
原辰徳が呼んだ客は野村克也、張本の数百倍だろう。
太田幸司は3年か4年連続ファン投票1位でしょ
高校野球から通しての貢献だと松井、江川、原辰徳はトップクラス。
高校生時代からスポーツ新聞、テレビ番組の一面トップを飾っていたから。
>>108
その視点で語るならKKは外せないよね
つまり、その5人の内、4人が生粋の巨人選手
(江川、桑田に関しては異論もあろうが)
清原も後に巨人なのだから、そう考えると巨人はスターで成り立っているのだな。
>>108
王さんをわすれるな
ついでに柴田も加えてやってくれ
古いところでは浪商 → 東映の尾崎行雄も
考えてみたら巨人・柴田と同期やな
高校時の松井をその二人と比べるかね?
数字だけでなくて、野球ファン以外への露出や話題という点。
原辰徳のアイドル的人気は凄かったよ。
女性ファンが一気に増えた。
江川も空白の1日で日本中がざわめいた。
高校野球の太田幸司、定岡もいたがプロ入り後はイマイチ。
野村克也は現役時代は野球ファン以外には知られてなかったし客を呼んでない。
トレード拒否で若くして引退したが
>>113
西本に負けた悔しさを誤魔化したいだけの言い訳にしか見えなかった。
西本は中日トレード後いきなりキャリアハイの20勝したのに…
定岡はつくづく情けない負け犬だな…。
恩師のミスターでさえ見放して相手にすらしてもらえない定岡…。
西本は元サヤの巨人に帰って来れたのに…。
定岡はトレードの話が来た時フロントに
「肘を故障したまま違うチームには行けない」と言ったがフロントは
「キャンプでケガしたことにしろ。そうすれば向こう(近鉄)が手術代を出してくれる。」
と言われてキレた。これが引退の真相だ。
と週刊ポストで語っていた。
江夏は鈴木啓示を金田よりも凄いのではないかとも言ってた。
自分らがもっともレベルが高い世代だと思っているし実際そうだろう。
でもやっぱり江夏世代というか代表するのは自分だと思っているのじゃないかな。
実際そうだと思う。山田も江夏が史上最高の投手だと言ってた。
堀内も江夏君とはライバルと言われましたけど
彼のほうがずっと上の投手ですよと言ってる。
これは平松もそう。
史上最高の投手は江夏だと認めている。
彼らに一番近かったのは大野あたりじゃないかな?
今後も期待は出来ないだろうね。
傑出度ではな
近年左腕が不作だし
だがもう時代が違う菊池雄星は彼らよりずっとすごい球を投げる
>>153
球速は上回ってるんだろうが、
投手としては江夏や鈴木の方がはるかに格上だと思うが
制球、投球術、タフさ、駆け引き‥
こういう面を総合した上での投手評価だからね
第一、菊池なんてまともに働いたシーズンが5年もない
あくまで成績は当時のレベルで残したものだからな
単純に能力って話なら球速にしろ総合力にしろ今の選手の方が当然上でしょ
選手としての格ってなるとまた別だが
>>163
球速以外の部分で、現役投手が江夏やクサより上と言い切れる根拠はない
それにキレがあれば球速は140キロ後半で十分(特に左なら)
その上で制球兼ねてれば尚良しだが
だから時代が違うのに水掛け論言っても仕方ないだろ
時代が違うのは分かっているが、
4000イニング以上投げて300勝挙げた草魂と200勝190Sを達成している江夏を
現役投手と同列には比較出来ないね。
このレベルの左腕を見ることは今後ないと思うよ。
江夏は、たまに構ってやらないと不貞腐れて拗ねる面倒臭い奴の印象
西本さんが近鉄の監督になってからしばらくの間は苦労させられた。
優勝を争っているゲームで9回1イニングだけ投げれば勝てるケースでも
「先発が俺の仕事」と言って拒否した。
対戦相手の南海野村監督がゲーム終了後に西本監督に
「鈴木がベンチにいるのに何で使わないんですか?」
と訊きに言ったほどだ。
それだけの実績があったから通ったことでもあるが
300勝てた最大の要因でもあるな(山田東尾村田あたりは結構リリーフがある)
鈴木はとにかく勝負弱くココ1番で勝てない投手だったな
西本が困ったのはこっちのほうだろうな
その辺ダルビッシュに似てるんだよな。
持論には自信満々でよくしゃべるが大一番のプレッシャーには弱い。
最後の一押しをスッと素直に行けばいい物を
どうも最後に一捻り加えたくなって失敗しちゃうタイプなんだろうね。
ウンコだって普通に真っ直ぐしれば出るのに、無理に捻りを加えたりとか
習字の最後の止め、払いの所で妙に凝ってやろうとして失敗しちゃったりとか
江夏はスタミナ面に問題があって救援にならざるを得なかったのが残念
>>174
×スタミナじゃない
○血行障害で投球数が増えると握力がなくなった
だから先発完投型は出来な くなった
昭和48年の酷使が祟ったか
リリーフでも3連投目とかは握力よわったのかも知れない
先発とリリーフの分業は当然の事で
一人に両方をやれというのは、レベルが低い時代の感覚だ。
結果論だが、草がここ1番で弱かったのはリリーフ、
つまりこの1球で試合が決まってしまうって場面で放り込まれるのが
(他のエースに比べて)
少なかったからなんだろうな
それが嫌だったからリリーフをしたがらなかったのか、
鶏が先か卵が先か分からんが
昭和43年度は
奪三振数がキャリアハイで300以上の奪三振数で57試合登板してた
1960年代の使われ方してた
1975年に、一度だけ9回限定でリリーフした時は、全盛期の速さを思い出した
ノムがそれを批判してたな
それでは「エース」とは言えないと
プロ野球史上初の「ストッパー」って
俺が知る限りでは阪神の渡辺省三(元スカウト)だったと思う。
ブルペンであまり投球練習しなくても
すぐ肩を作ってマウンドへリリーフの準備が出来たって話。
阪神はリリーフ投手の起用法を12球団で初めて重要視して
駆使してきたチームという歴史がある。
村山もリリーフが多かったし、
江夏もリリーフで多用される機会が増えたことで
ストッパーに転向する下地はすでにあったと言える。
江夏がチームを去った後の阪神も
安仁屋、山本和や山本和、池内のあるいは山本和、中西のダブルストッパー体制で勝つ野球を継承してきたんだし。
73年終盤の巨人戦で7点リードを守れなかったり
勝てば優勝の試合で星野仙に負けたり弱かった。
リリーフになっても巨人とのシリーズで松原に同点ホームランを打たれたり
西武とのプレーオフで大田に2試合連続決勝タイムリーを打たれて
もう一つでした。
その試合は先発で、前日も、ロングリリーフで4回投げて勝ち投手になってる
1973年では、そのロングリリーフは近年にない速球の快刀乱麻で王長島も速かったと言っていた。
その翌日の先発で、球は走らずカーブばかりで交わしていた、降板間際はスッポ抜けるし仕方ない
勝っても負けても江夏しかなかった
阪神時代の江夏はここ一番で巨人にやられてた印象がある
特に黒江や柴田あたりによく打たれてた
対照的に高橋一三はホント勝負強かったよ
この両者、仲は良かったみたいね
いろいろと辛い目にあっていたときの江夏が
「啓ちゃん、あんたは幸せ者やなあ・・・」 と
つぶやいたらしい
年は一つしか違わないし
阪神と近鉄の人気の差が大きいよな。