将棋

【将棋】谷川浩司九段「すでに弱点見つからない」将棋の藤井聡太王位、最年少四冠に挑戦!

1: 名無し 2021/09/28(火) 17:13:37.94 _USER9

「弱点見つからない」 将棋の藤井聡太王位、最年少四冠に挑戦
9/28(火) 16:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73dc117b5dc75abb7600c4ef1b99b8615c21fb9e

将棋の藤井聡太王位が、10月に開幕する竜王戦7番勝負で、最年少四冠に挑戦する。9月の叡王戦では19歳1カ月で史上最年少三冠を達成し、羽生善治九段(51)の記録を28年ぶりに更新した。谷川浩司九段(59)=神戸市東灘区=は「すでに弱点が見つからない」と語る。快進撃は続くのか。(井原尚基)

■序盤力向上、勝率8割超

将棋界には現在、八つのタイトルがあり、4人の棋士が称号を分け合っている=【表1】。

各タイトル戦に挑戦者を決めるトーナメントやリーグがあり、勝ち抜いた1人がタイトル保持者と7番勝負や5番勝負を戦い、新たなタイトル保持者を決める仕組みだ。

藤井三冠は昨年、渡辺明三冠(37)から棋聖を、木村一基九段(48)から王位を奪取し、最年少二冠になった。今年は棋聖戦で渡辺三冠、王位戦で豊島将之竜王(31)=兵庫県尼崎市=の挑戦を退けて二冠を維持。さらに今月13日、豊島竜王に挑戦した叡王戦で勝利し、最年少三冠となった。

谷川九段は今年5月に「藤井聡太論 将棋の未来」(講談社)を出版。「タイトル戦を重ねたここ数カ月間に、いっそう力をつけ、予想以上の活躍を見せてくれた」と成長ぶりに目を見張る。

藤井三冠は、大駒の飛車を序盤に左側へ動かさない「居飛車党」だ。谷川九段は数ある居飛車戦法の中でも、互いに飛車先の歩兵を進める「相掛かり」の経験が相対的に不足していたことに着目していたが「ここ1年くらいで研究も指し手の精度もトップクラスになった」と指摘。「中終盤力は棋界ナンバーワン。序盤の精度も上がり、いよいよ弱点が見つからなくなってきた」と分析する。

10月からの竜王戦7番勝負は、豊島竜王との3回目のタイトル戦になる。谷川九段は「四冠になればまさしく藤井時代の到来でしょう」。

一方で「藤井さんが重きを置くのは、タイトル数などの記録ではなく、最善手や将棋の真理を追究すること。竜王は名人と並んで特に大きなタイトルですが、普段通りの実力を出し切るでしょう」と予想する。

数々の最年少記録を更新してきた藤井三冠。「8割を超える本年度の勝率から見ると、八大タイトルのうち5、6個を取っていてもおかしくないほど」という。来春までに最年少五冠の記録を更新する可能性もあるが「竜王戦の先の記録について話すのは気が早い」と慎重だ。

「藤井さんの魅力の一つは、形勢不利な局面で最善手を選び続け、時に勝負手を放って逆転すること。そういう将棋も見たい」と谷川九段。豊島竜王にも「王位戦と叡王戦で痛い目に遭い、心中を察するところがあるが、強い相手と向かい合ってレベルアップすることを目指し、長期的な観点で勝負に臨んでほしい」と期待を寄せる。

■来春までに五冠の可能性

「王位」「叡王」「棋聖」の3タイトルを持つ藤井聡太三冠は、10月から4タイトル目の「竜王」獲得を目指す。残る八大タイトルのうち「王将」は7人による挑戦者決定リーグに進出しており、勝ち上がった上で渡辺明王将との7番勝負で4勝すれば、来春までに五冠になる可能性がある。

ほかの3タイトルはどうか。「名人」は、トップ棋士10人によるA級順位戦の優勝者が挑戦者になる仕組みで、藤井三冠は現在A級に次ぐB級1組に在籍している。仮にA級昇級、名人挑戦、名人獲得のすべてを最短で達成できれば、谷川浩司九段が持つ最年少名人の記録を更新する。

「王座」「棋王」は本年度、挑戦者決定トーナメントで敗れ、挑戦権獲得は来夏以降に持ち越しとなった。

4: 名無し 2021/09/28(火) 17:15:39.54
序盤中盤終盤に強いってこと?

 

21: 名無し 2021/09/28(火) 17:28:37.59
>>4
序盤中盤でもう○○手詰

 

8: 名無し 2021/09/28(火) 17:18:59.98
2日制の番勝負だとまず負けなそう

 

10: 名無し 2021/09/28(火) 17:19:17.95
スレタイだけ見てビビった
とうとうフリクラ宣言したのかと

 

11: 名無し 2021/09/28(火) 17:19:46.38
若々しさ解き放てば勝てるだろ

 

14: 名無し 2021/09/28(火) 17:20:47.51
八大タイトル戦のルールってどうなってんの?
勝利数違ったり日数違ったりようわからん

 

18: 名無し 2021/09/28(火) 17:25:57.27
>>14
2日制7番勝負
1日制5番勝負
だろうか。知らんけど

 

75: 名無し 2021/09/28(火) 17:51:15.52
>>14
叡王戦だけ変態仕様だけどあとは似たり寄ったりだよ
本選よりも予選の形態のほうが違いが激しい

 

15: 名無し 2021/09/28(火) 17:22:13.08
今期はタイトル戦も絡むから勝率8割超えはさすがに無理かと思ったが
関係なかったな。

 

16: 名無し 2021/09/28(火) 17:25:04.59
ライバルがいないのが羽生世代と違う点
ライバルがいないと棋界全体が盛り上がらないから
斎藤や豊島には死ぬ気で食らいついてもらいたい

 

22: 名無し 2021/09/28(火) 17:29:09.25
豊島は竜王だけは渡したくないだろうからな
相当な研究をぶつけてくるな

 

27: 名無し 2021/09/28(火) 17:31:04.91

>>22
竜王失冠で九段へ→順位戦1位→名人再奪取→翌年挑戦者に藤井聡太→失冠

豊島にはここまでやってほしい

 

23: 名無し 2021/09/28(火) 17:29:34.43
今期五冠ぜんぜんあるよな?

 

24: 名無し 2021/09/28(火) 17:30:32.25
斎藤と稲葉が最後の砦

 

33: 名無し 2021/09/28(火) 17:34:32.50
タイトル戦の勝率だけでもやばいことになってるもんな
トーナメント段階で落としとかないと挑戦者になったら奪取確定だわ

 

34: 名無し 2021/09/28(火) 17:35:51.25
一発勝負ならまだしも番勝負で藤井君に勝ち越すの無理ゲーだろ

 

36: 名無し 2021/09/28(火) 17:37:07.58
挑戦者になるにはトーナメントで「一回も負けられない」。王将はリーグ戦だけど。
さすがの藤井くんも毎回「一敗もしない」のは無理ゲー。
一方、防衛は5-7回戦なんで最後に勝ち越せばOK。
だから一旦タイトル撮ってしまえば藤井無双が確定する。こんなの皆分かってる。
今はフィーバーしてるけど、全タイトル独占でにわかファンは離れると思う。

 

37: 名無し 2021/09/28(火) 17:38:20.64

高性能マシンに優秀なアルゴリズムのAIぶち込んで
その結果を丸暗記するしかないな

将棋はもうAIが出した答えをトレースするだけのゲームになる

 

98: 名無し 2021/09/28(火) 18:12:57.80
>>37
相手が暗記したとおりに指してくれるならそれでいいんじゃないかな

 

41: 名無し 2021/09/28(火) 17:40:43.93
意外と鬼殺しとかに弱かったりして

 

46: 名無し 2021/09/28(火) 17:43:12.02
>>41
それは升田幸三の戦法なのか酒の商品名なのか

 

51: 名無し 2021/09/28(火) 17:45:08.92
へんなパーマかけた都成の面倒もちゃんとみてやって

 

188: 名無し 2021/09/28(火) 23:44:26.24
>>51
ワロタw

 

52: 名無し 2021/09/28(火) 17:45:17.56
天才が集まる世界だから谷川も嬉しいんだろ。

 

87: 名無し 2021/09/28(火) 18:02:15.00
>>52
いや多分三年後ぐらいから十年か二十年のあいだ聡太君以外のタイトルホルダーが生まれなくなる可能性が有り得るので他の棋士達のモチベーションが低下するおそれがある
収入も聡太3億、A級棋士1800万みたいな超絶格差が生まれる

 

72: 名無し 2021/09/28(火) 17:50:10.81
対藤井研究会を開いて
持ち寄ったみんなの研究手を一人の棋士に託すとかはあかんのか

 

78: 名無し 2021/09/28(火) 17:53:00.47
>>72
関西の棋士が近いことをやってたと思うが既に追い付けなくなった

 

81: 名無し 2021/09/28(火) 17:53:26.07
>>72
藤井君が名人になったら名人対団体戦やればいいじゃん

 

76: 名無し 2021/09/28(火) 17:51:50.27
1984年頃の谷川だと
藤井聡太とええ勝負だ。

 

79: 名無し 2021/09/28(火) 17:53:21.66

>>76
いや、その時代に谷川が輝いたのは、
相手がそれほどでもなかったから

今の現代将棋からはレベルがかなり落ちる

 

80: 名無し 2021/09/28(火) 17:53:22.71
下手すると七冠時代の羽生よりも今の時点で上回ってるかも

 

82: 名無し 2021/09/28(火) 17:54:23.83

>>80
否定はできないな

見てみたいものだ、全盛期の羽生VS今の藤井

 

89: 名無し 2021/09/28(火) 18:03:39.30
>>80
上回ってるよ
もし羽生が藤井と同時に生まれたなら蓄積された戦術とPC環境が同じだから
互角くらいになるんじゃないかな

 

93: 名無し 2021/09/28(火) 18:09:42.14
この間の藤井の将棋は聖帝サウザーみたいだった。居玉どころかほとんどの駒を動かさず最小限の駒をただ前進、殲滅するのみ!で勝ってしまった。

 

110: 名無し 2021/09/28(火) 18:19:06.94
>>93
あの勝ち方はほんとやばかった
将棋数百年のセオリー完全無視

 

160: 名無し 2021/09/28(火) 21:10:11.08
>>110
どの局のこと言ってるのか教えてもらえまいか?
ぜひ棋譜を見てみたい

 

164: 名無し 2021/09/28(火) 21:20:06.99
>>160
9/20 B級1組順位戦 木村一基9段との一戦だよ。
※棋譜は「こちら」です

 

118: 名無し 2021/09/28(火) 18:33:54.95
やっぱり
若くてまだ頭がしっかり回転している頃の谷川や羽生が
今の藤井に全く敵わないのかな?

 

121: 名無し 2021/09/28(火) 18:38:47.01

>>118
全然かなわないねえ

谷川さんは序盤がめんどくさくて早く終盤になれと雑に指してたタイプ
羽生さんも羽生マジックってよく言われるがあれは不利な形勢から誤魔化しの手で逆転する手法

藤井はリードしたらそのまま不利になることなく勝ち切ってしまう将棋だからねえ・・・

 

130: 名無し 2021/09/28(火) 18:51:09.20

>>118
現在の棋譜は過去の棋譜を前提として成り立ってるしな特に序盤
藤井の終盤力は詰将棋マニアで織り込み済みだし
アドリブ力が試されるのは中盤だけどまぁ七冠当時の羽生でも現在のトップには勝てないでしょ

野球とかでも同じような事言われるけど将棋は特に知識の蓄積で成り立つ競技だし

 

119: 名無し 2021/09/28(火) 18:34:25.05
「豊島の心中察する所がある」かつての羽生に向かい合う自分と重ね合わせてるな。この調子だと豊島は永世~は一つも取れないかもな。 それにしても谷川さん、十七世名人の名乗りを断らなかったら良かったのにな。おかげで後輩の森内や羽生までただの九段になっちゃってる

 

120: 名無し 2021/09/28(火) 18:37:22.34
>>119
それ思ったわ、
羽生と谷川、
藤井と豊島の構図はどうしても重ねてみてしまう。

 

129: 名無し 2021/09/28(火) 18:49:57.71
でも、たまにタイトルとか掛かってない普通の対局で格下の相手にコロっと負けてるよね?

 

133: 名無し 2021/09/28(火) 18:56:17.24
>>129
ころっと負けてる相手も実力者で自分の最高の将棋と得意戦法をぶつけてくるからね
もうすでに全て受けて立つぐらいの存在になってる

 

136: 名無し 2021/09/28(火) 19:00:49.41
>>129
たまたま研究ハメストックにひっかかっただけ
ストックは大量生産できないからまれに当たればラッキーみたいなかんじでしょ

 

143: 名無し 2021/09/28(火) 19:13:52.97
谷川も同時期に羽生がいなければタイトル独占だったかも

 

171: 名無し 2021/09/28(火) 22:21:30.91
>>143
羽生も同時代に森内と佐藤康がいなければ
名人15期は獲っていたろう

 

179: 名無し 2021/09/28(火) 22:38:48.23
この谷川って人は強いのか?
実績ない奴がいくら言っても何の説得力もないんだが・・・

 

189: 名無し 2021/09/28(火) 23:44:41.64
>>179
史上二人目の中学生棋士(14歳8ヶ月)
史上最年少名人(21歳2ヶ月)
史上四人目の四冠王
十七世永世名人(資格者)

 

新着記事

-将棋

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5