■ノムさんも首をかしげた「4つめのアウト」
まず最初は、山田たちが2年生の夏、明訓高校が神奈川県予選で白新高校と対戦した試合で起きたプレーだ。白新のエース不知火守に9回までパーフェクトに抑えられていた明訓は、0-0のまま迎えた延長10回表でついに1死満塁のチャンスを作る。
明訓の5番打者、微笑三太郎がスクイズを試みるも小フライになり、不知火がこれをダイビングキャッチ。三塁ランナーの岩鬼正美は帰塁せずそのままホームインしていたが、不知火はランナーの山田が飛び出していた一塁に送球、一塁手はそのままベースを踏みダブルプレーが成立、明訓は無得点でチェンジとなった……かに見えた。
ところがベンチに戻った白新ナインはスコアボードを見て驚愕することになる。明訓に1点が入っていたのだ。結局これが決勝点となり試合はそのまま明訓が勝利する。
あのノムさんこと往年の名選手にして名監督の野村克也氏も水島に「あんな嘘を書いたらアカンで」と言ったという逸話があるぐらいだが、結論から言えばこの描写が正しいのだ。
このシーンについて理解するためには「フォースアウト」と「アピールアウト」の違いを知っておく必要がある。
フォースアウトとは走者に進塁義務があり、守備側は走者にタッチしなくても塁を踏めばアウトにできる。それに対してアピールアウトは、守備側が指摘して初めてアウトになるプレーで、タッチアップが早すぎた場合やベースの踏み忘れなどがその例だ。ここで重要なのは、フォースアウトなら守備側の3アウトが攻撃側のホームインより時系列を無視して優先されるということだ。
つまり、不知火は一塁ランナーの山田をフォースアウトにしたと思っていた。しかしこれは勘違いで、実際にはフライアウトで進塁義務がなかったためフォースアウトではなくアピールアウトで、先にホームインした得点が認められてしまったのだ。これを防ぐには、三塁ランナーの岩鬼をアピールアウトにする必要があった。これはいわば4つめのアウトで、3つめのアウトとして置き換えることができる。
というのがものすごくはしょった説明だが、どうだろう、お分かりいただけただろうか?
これは「ルールブックの盲点の1点」とも呼ばれ、同様のプレーは現実の高校野球やプロ野球でも複数回起きているが、2012年夏の甲子園でのケースでは得点した側の選手が「ドカベンを読んで知っていた」とコメントしている。また、高校野球漫画『ラストイニング』(中原裕)でも描かれたことがあるなど、コアな野球ファンには逆におなじみのプレーだとも言える。
■グラブを投げてボールに当てたら三塁打?
最後に紹介するのは、山田たちが2年生の夏の甲子園初戦での東東京代表・ブルートレイン学園戦。
ブルートレイン学園の4番打者・桜が放った左中間への大きな当たりに、追いつけないと悟った明訓の中堅手・山岡がグラブを投げつけてボールを止めてしまう。ブルトレ学園の選手はすべて当時の国鉄の特急列車にちなんだネーミングになっていて、その名の通りそろって俊足なため、抜ければランニングホームランになってしまうことを危惧してのことだった。これを見ていた左翼手・微笑三太郎は「グローブを投げて当てちゃ三塁打ですよ」とたしなめるが、実際にはバッターランナーは三塁を回ってホームインし、結局はランニングホームランとなってしまう。
このシーンは、アウトにならずに安全に進塁することができる塁の数についてのルール、いわゆる「安全進塁権」に関わるものだが、それに対する誤解をクローズアップしている。その中に「野手が帽子やマスク、グラブなどを故意に投げてフェアボールに触れさせた場合、3個の安全進塁権が与えられる」という規定があるのだが、同時にこれは「ボールインプレイ」、つまりタイムが掛かっていない状態なので、走者はアウトを賭して本塁に進んでもいいのだ。
ちなみに、もしグラブがボールに当たらなければスタンドに入っていたと審判が判断すればホームランが宣告され、逆にグラブを投げたがボールには当たらなかった場合はおとがめなしとなる。
ここまで紹介した以外に、両手投げで投球モーションに入ってもどちらの手で投げるのか分からない、赤城山高校の投手・わびすけこと木下次郎の変則投球フォームは、ルール改正により現在ではボークである、みたいな例もあったりして、そうしたルールすれすれのけれん味とリアリズムとが絶妙なバランスで成立しているのが『ドカベン』の魅力でもある。
9/9(木) 18:01配信
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120941
チャンピオンの都合でしょ
インフィールドフライによるホームスチールだな
実際の高校野球でもあった
武相と日大藤沢かな?
あれはホームスチールじゃないよ
正規のタッチアップ
インフィールドフライはバッターアウトが宣告されるだけで、
ランナーがリタッチすれば守備側はタイムはかけられない
普通のタッチアップ
確かあれフライ捕ってないからタッチアップでもない
フライはとってるよ
あ、勘違いしてた
失礼しました
何年か前の広島vs巨人戦でサヨナラインフィールドフライがあったな
>>50
あれも酷かったなw
なぜか本塁に突撃するランナーと、
まさかのお見合い落球と、
インフィールドフライ宣告されてるのにベース踏んでアピール
やらかしが3つ重なって奇跡のサヨナラ
少年野球でよくあるのが、満塁でインフィールドフライを
宣告したあと、野手が落球すること
バッターアウトが宣告されてるのに、落球をみてサードランナーが突入
守備側もフォースプレーと勘違いしてホームベースを踏むだけ
お父さん審判はあたふた
それ、プロでも達川さんがやらかしてるw
>>3
ドカベンではインフィールドフライにはなっていないはずだよ。
インフィールドフライだったとしても結論は変わらないよね?
インフィールドフライのありがちな疑問は、
岩鬼が落球して走者の進塁が認められたのでわかった
バントがフライになった場合は、
インフィールドフライにはならないという、
説明があったな。
結局実在の選手はマンガのキャラの引き立て役でしかなくってさ
伊良部の語尾がロッテ
やめロッテ
大事な説明が抜けてる気がする
タッチアップが早いだけでランナーってアウトになるやん
なんで帰塁せずそのままホームしてんのに点数認められてんの?
そのランナーは認められずファーストアウトでスリーアウト無得点やん
アピールアウトて書いてある
タッチアップはアピールが必要なんでしょ
守備側がアウトにしにいかないとそのタッチアップは成立するってことでは?
>>11
タッチアップ早すぎの時にアピールアウトで殺されるのは三塁ランナー
進塁義務のないランナーを進ませたくなかったら、そいつをアピールアウトにする必要があった
>>11
本文をよく読んでみよう。
単なるタッチアップの場合でも、離塁が早くてもランナーは自動的にアウトにならず、守備側のアピールが必要。
今回の場合、そのアピールをせずに、インフィールドフライで2アウト、ファースト送球で3アウト。
だがここで岩鬼が3アウト前にホームインしていた。
で、守備側は岩鬼がタッチアップせずにホームインしていたと審判に告知し、
三塁に投げてベースタッチしたら一塁アウトを三塁アウトを置き換えられる。
そうすれば得点は避けられたのだが、そのアピールをせずにベンチに引き上げてしまい
アピールの権利が失われたという事。
は~~なるほど
わかりやすくありがとう
すげえ盲点に感じるわ
フライでの離塁はアピールアウトになるからダブルアウトにする時は三塁に投げれば良かったのか
ホームが早かろうと三塁に投げればアウト
勘違いして一塁でアウトしてても、離塁のホームが先で不味いから慌てず三塁に投げてアウトか
>>24
1、三塁に投げていれば岩鬼はアウトで無得点だよな
不知火は一塁でアウトにしてそれを一塁塁審にアピールし た場合は無得点と言う事で良いのか?
2、それともう一つ不知火が一塁でアウトにした後に三塁塁審にした場合はアピールプレーでアウトになるのか?
横からだけどもうわかったわ
アピールアウトなんだよ
離塁でのホームなんだから、
どの審判にも離塁を指摘すれば無得点でスリーアウトなんだろ
なんにもせず安心して引き下がったから点が認められちゃった
>>66
なるほどね。だから岩鬼の方が早くホームインしてしまったからなったと。
要はショーフライを捕った不知火のファインプレーと岩鬼の
無茶苦茶さが重なったプレーなんだな。本来岩鬼もサードに
戻るのがセオリーなんだな
どっちかってーと、慌てて1塁に戻って自分でアウトを取らせた山田のファインプレー。
これで3アウトだって安心してベンチに戻っちゃった。
山田が飛び出してなかったら、冷静に3塁にボール送って岩鬼をアウトにしてた。
そうそう、普通は慌てて帰塁するが岩鬼はバカだから呑気に突っ込んだ 諦めながらホーム でもそれが認められちゃった
このルールの盲点をついて本当に得点した甲子園の学校があったらしい
通常はあり得ないプレーなんだよなあ
野村が嘘を書くなというのもそんな場面に遭遇するはずがないから納得だよなあ
これはプロ野球でもルールを説明されても理解できない選手とかいそうだなあ
むかし子供の頃見た時は難しいルールがどうこうより
岩鬼の馬鹿エピソードという感じ方だったわ
スリーアウトの前に岩鬼はタッチアップの帰塁することなくホームインした
その時点ではやはり点数は認められてないらしい
だがスリーアウトと思い不知火達守りがファールラインから出た時に岩鬼のホームインが認められ点数に
なんでや…
一塁アピールアウトの後にすぐ気づいて三塁もアピールすればアウト成立するから
守備側がラインを越えてベンチに下がったことでそのアピールする権利を放棄する形になった
ベンチに引き上げる前はアピールの権利があったから点数は認められなかった。
ベンチに入った時点で権利を失い、同時に得点が有効になったのだよ。
審判が気使って先ず岩鬼アウト宣告すりゃ良いのになwww
サードに投げてないからアウトじゃないんだよ
ファーストをアウトにした後にサードにも投げてアウトにして、3つめのアウトと4つ目のアウトの交換をアピールしないといけない
>>23
どっちかというとルールをシンプルかつ合理的に維持するために、複雑な応用がたまに発生してるってことだけどな
ニッチな場面に特別ルールを適用すると、他の場面でもそれぞれ特別ルールで補わなければならなくなり、筋が通らなくなってそれこそものすごい数のルールを虱潰しに全暗記しなければいけなくなる
今回のルール適用は応用問題ではあるけど、その土台となる部分は通常プレーと同じ基本的なルールから成り立っている
タッチアップの瞬間を見てない審判が結構いるんだよ
それで試合の流れやノリに騙されてアウトって言ってしまう
もうちょっと評価は高かっただろうな
2年の春が死闘で評価高いんだ
スクイズでのフライはいかなる場合もインフィールドフライにはならないってとこ
それも知らなかったわ
スクイズでインフィールドフライってスクイズ禁止って事なんだが
49の意味は走者が1塁1,2塁1,3塁満塁の時、打者が内野フライを打てば、審判がインフィールドフライを宣告して打者だけアウトになる。これはしゅびがわ
これは守備側がわざと落としてダブル・トリプルプレーにするのを防ぐため。だがバントやスクイズで打ち上げた内野飛球はインフィールドフライにならないルールがあるという事。だから不知火は一塁を飛び出した山田をアウトにすることが出来た。
ランナー1塁だけの時はインフィールドフライにならないよ
わざと落としたところでバッターランナーは普通間に合わないことはないから
1塁、1塁3塁の場面はインフィールドフライないよ
1、3塁の時もならない
サードランナーがフォースプレイじゃないから
ここからは穿った見方だけど、
野球における審判って意地悪じゃね?
ここの得点シーンは、明らかに守備側が勘違いして安心してファールラインから出ていくのにその時は審判は黙って見てるんだよね
教えてあげないんだね
勝敗を決める1点になるのに黙ってるんだ
こういうの多い気がする 何か間違えてる時黙ってて大きな声で「アウト!!!」とか
まあ審判は公平でなきゃいけないからね
審判の仕事はあくまでジャッジをする事であって、選手に「こうしなさい」と指導する事ではない。
>>60
試合は、両チームがルールを理解していることを前提に行うものだからね。
無知を理由にアウトをセーフにできないし、その逆もできない。
教えてあげたら「ルールを理解していない」守備側を利することになる。
そうならないように、各チームはルールを熟知し、ベンチ入りメンバーも含めて
気を配らなければならんわけ。
野球は常在戦場が基本的な考え方よ。
なるほどね
怖い世界だね
このシーンでは不知火はルールの盲点みたいな1点で甲子園を去ったので残酷だね
そういうのを描いた作者は凄いけど
相当野球マニアだろうね
梶原一騎はまずこんな細かいルールは知らないだろ
甲子園じゃなくて保土ヶ谷球場
一塁ランナーがアウトになる前に三塁ランナーがホームインしてたから
1点入ったということか
不知火が一塁じゃなくて三塁に投げていたら無得点でスリーアウトチェンジだったということか
違う。
ホームインしたランナーをアウトにする権利を持ってたのに、アウトにしないままベンチ帰ったから、
1点入った。
だってアウトにしてないんだもの。
ルール上ホームインは認められないはずと言っても、審判としては「その通り、ルール上、あなた方にはアウトにする権利がありました。なんでアウトにしなかったの?」という事になる。
散らばった時があったよな。山田だったか適当なボールを
ランナーにタッチして物議をかもした
あれがセーフだったのは納得いかない
守備側が抗議しなくても明らかに反則と分かってるなら審判が自分で判定するべきじゃないの?
反則じゃない。
アウトにする権利を持ってるチームの選手が、「これでアウトにしましたよね」ってアピールしてアウトにする事。
反則じゃないから
それにアピールは抗議じゃない
2012 夏の甲子園
ドカベンのアレ
きのうの試合のフリップにちょうど新潟明訓がちらっと写ってるのがおもしろいな。水島新司も大喜びだろう。
すげえええ
これ実況も解説も完全にはわかってないよ
「三塁でアウトを取らなければならなかった」って言い方で着地してる
違くて、
一塁でもうスリーアウトは取っている
尚且つ離塁を指摘してアピールアウトすれば良かった
三塁に投げることもしなくていい
でしょ?
>>104
アピールアウトは別にこいつはアウトだから取り消してと宣言するだけじゃだめだよ
プレイヤーが行うべき行動がルールにある場合はルール通りの行動を行う必要がある
なので、
「3アウトの後、野手がフィールドから出る前に、ボールを持って三塁にタッチして第4アウトを取った後、守備側が『第3アウトと交換します』と申告する」のが正しい手順
マジか
第4のアウトのためにやはり三塁に投げなきゃならんのか
その行動含めてアピールアウトなのか
離塁してたから三塁でアウト取りましたよと
はよ電子書籍化してくだちい
野球狂の詩は面白いな。ドリームボール編以外が尚面白い。
大甲子園での明訓vs青田高校と、
スラムダンクの湘北vs山王って似てるよな
どちらも決勝でないところが肝な
スラムダンク描いてた井上がドカベン大好きだしな