サッカー

【サッカー】中村俊輔「ここが差か……」感じた日本と強豪国の違い

1: 名無し 2021/08/25(水) 06:26:02.04 _USER9

「日本サッカーとして進歩は絶対している。そんなに一気には変わらないし、全然ネガティブな結果ではないと思うよ」

目の前の現実をどう受け止めるかは、中村が言うように、どんな時間軸で見るかによっても変わってくるだろう。

振り返れば中村がセリエAのレッジーナに渡った19年前は、日本人選手がサッカーの本場ヨーロッパに移籍するだけで国中が湧き立つような時代だった。それが令和の現在、オリンピック代表のほとんどが海外組で構成され、「目標は金メダル」と本気で口にできるところまで来ている。

自国開催の東京五輪で日本U-24代表が健闘したのは間違いない。しかし、最後は準決勝でスペイン、3位決定戦でメキシコに連敗して幕を閉じた。加えて敗戦の記憶を強くしたのが、MF田中碧(デュッセルドルフ)の言葉だった。

「個人個人でみれば、別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になる時に、相手はパワーアップする。でも、自分たちは変わらない。コンビネーションというひと言で終わるのか、文化なのかそれはわからないが、やっぱりサッカーを知らなすぎるというか。僕らが。彼らはサッカーを知っているけど、僕らは1対1をし続けている。そこが大きな差なのかな」(『スポーツ報知』より)

サッカーを知らなすぎる----。若手選手が語ったこの言葉を、中村はどう感じたのだろうか。

「"俺が勝負してやる"というのは、トライとしては悪くないと思う。結果として抜けないと、それは周りから言われるよね。メキシコ戦では個々が突っ込みまくって横パスして、(三笘薫が)切り替えて1点とった。ああいうことも起こるから、一概に突っ込むことがいいとか、悪いとかは言えない。

でも、もう少し工夫して突っ込む時と、外から上がってきた選手を使う時があってもよかったと思う。酒井(宏樹)君が右サイドを上がってきて、待っていることが何回もあった。うまく使えればよかったよね。それがうまいのがメキシコとスペイン。ここが差か......というのがわかったと思う」

中村自身、世界との距離感を知らしめられたことが、サッカーを追求する原動力のひとつになっている。

2002年日韓W杯の日本代表メンバーから土壇場で外れ、自身をレベルアップさせようとイタリアのレッジーナに新天地を求めた。それからスコットランドのセルティックで経験を重ね、迎えた2006年W杯ドイツ大会。グループリーグ最後のブラジル戦で、世界トップに猛烈な差を見せつけられた。

「レベルが全然違うなって感じて、『ブラジルはサッカーが染みついている』という言葉を使った。とにかく引き出しが多かったから。東京オリンピックの日本代表も、そんなことを感じたんじゃないかな」

1993年のJリーグ誕生以降、日本サッカーは急速に成長してきた。それはW杯で3回達成したベスト16という結果に表れているだろう。

一方、W杯の常連となったなか、どうしても越えられない壁がある。昨年には世界とJリーグの差について内田篤人(元鹿島アントラーズ)が引退会見で口にし、酒井高徳(ヴィッセル神戸)のインタビューも話題になった。それ以前には、2015年から2018年まで日本代表を率いたヴァイッド・ハリルホジッチは選手たちに"デュエル"を強く求めている。

果たして中村の目に、世界との距離感はどう見えているのか。

「まず、日本代表とJリーグは違うからね。ましてや今、代表は海外組がほとんどだし。そのなかで日本代表の選手たちは海外の考え方をわかってきたと思う。たとえばデュエルも、ボールをずっと持っていれば関係ないし。チームで相手をハメてパスカットすれば、デュエルは関係ないしね。

2: 名無し 2021/08/25(水) 06:26:32.11 _USER9

難しいのは、日本のレベルが上がったこともあると思う。W杯でもベスト16から8を狙うところまで来た。今が一番、難しいところだよね」

世界のトップがぼんやりと見えながら、同時に埋められない差を皆が感じている。だからこそ、歯痒いコメントがあちこちから聞こえてくるのだろう。

個々の選手について言えば、前述したように、中村が海を渡った19年前と今では取り巻く環境が大きく変わった。若手選手が当たり前のようにヨーロッパでプレーするようになったが、それは果たして日本人選手がレベルアップした証と言えるのだろうか。

「当時、もっとマーケットが開いていたら、多くの日本人選手が向こうに行っていたと思う。今みたいに"ゼロ円"で移籍していいとなると、自然と機会は増える。当時も能力を持っていた人は、いっぱいいたと思う」

そう言うと、中村は視線を遠くに向けた。

「多くの選手が海外でプレーするのは、すごくいいことだと思う。向こうで環境が変わると、ハングリーになるしかないから。自立して、プレーに力がみなぎっている選手がいるじゃん? ああいう選手はJリーグでは作れない。

紅白戦でも、海外では寄せのスピードが全然違うし。みんな、『俺が一番だ』という感じで臨んでくるからね。それと比べると、日本の練習はぬるいところがある」

レッジーナでは3連敗したあと、スーパーマーケットで買い物をしている時にサポーターから怒鳴りつけられたこともある。駐車場に戻ったら、クルマにイタズラをされていた。結果を残せなかったことへの腹いせに違いない。

セルティックでは、勝てなかった試合後は外食を控えた。常勝を義務づけられ、勝ち点3をとれなかったあとには、外でリラックスすることもはばかられるような世界だった。

「周りのサッカーに対する視線が、日本とは違うからね。死に物狂いさが違う。そうした環境自体は変えようがないから、逆に選手や指導者がどんどん出て行くしかない。そうしていけば、日本代表が1歩、2歩、もっと先にいけるかもしれない」

東京五輪では4位に入った一方、スペインとメキシコに力の差を見せつけられた。目標からすると決して満足のいく結果ではないが、下を向く必要はまるでないと中村は言う。

「今回もメダルを獲れなかったけど、日本サッカーは少しずつ前に進んできている。オリンピックメンバーでさえも海外組ばかりになるくらいだからね。置かれている状況に応じて、日本は進歩している。よくやっていると思うよ。明るい材料のほうが多いから、全然大丈夫だと思う」

◆J1後半戦、気になる選手は誰?中村憲剛と佐藤寿人にイチオシを聞いた>>

U-24日本代表の選手たちにとって、オリンピックは通過点にすぎない。たとえば世界トップとの差を実感した田中は、この夏、活躍の場をドイツに移す。欧州リーグが日常の舞台となり、あらためて感じることが多くあるはずだ。

東京オリンピックで積んだ経験値を、ひとりでも多くの選手が未来への糧にできるか。そうすることができれば、この夏の悔しい記憶は意義を増していくことになる

 

5: 名無し 2021/08/25(水) 06:35:02.40

さすが中村

ここで日本が一気に成長するために中村らの黄金世代が全員引退して指導者などに転身してくれたらって思っていたら
剣豪や内田とかさらにしたがサッカー界に貢献してるからなあ

黄金世代ってもう今じゃ評価なにもなくなってきてて悲しいね
北京世代のほうがはるかに上になってしまった

 

18: 名無し 2021/08/25(水) 06:48:02.77
>>5
黄金世代は日本人のサッカー選手に対する評価の基準が今と違って
おかしかったから過剰に評価されてたとは思う
ただ中田と稲本は今の基準でも高く評価されると思う

 

19: 名無し 2021/08/25(水) 06:50:32.31
>>18
中村は若干違うけどワールドユース準優勝メンバーは黄金世代と言える
まあトルシエ時代の日本代表全般そう呼んでいいと思う

 

8: 名無し 2021/08/25(水) 06:40:08.42
海外のサポーターの民度の低さが逆にプレッシャーとして機能するとわ面白いね

 

16: 名無し 2021/08/25(水) 06:46:41.23
>>8
日本人が絶対にマネしちゃいけない点が、
日本サッカー向上に必須とは実に皮肉な内容

 

13: 名無し 2021/08/25(水) 06:44:53.50
日本人と欧州人の決定的差は空間認識力
個人の資質なの民族的特徴なのかはわからないが
周りを俯瞰的に見れなければ、足元の技術で追いつこうが絶対に勝てない

 

140: 名無し 2021/08/25(水) 08:48:56.53
>>13
いやその足元の技術の差が圧倒的になかった
スペインとかと一番違ったのは個人戦術以外にそこ
止める蹴るの一番基礎の技術が向こうは高かったからボールが足元から離れたり焦ったりすることがなく安定してた
逆に日本はトラップも離れるし短い距離のキックもまともにできないからパスミスも多かった

 

214: 名無し 2021/08/25(水) 10:37:53.37

>>13
そんなことはないだろう
日本にスペイン並のフィジカルがあれば、ベスト8は固い

と同時に感じたのは、日本ではバスサッカーなんて時代遅れみたいな声があるが、日本のバスサッカーは、スペインに二歩も三歩も及んでいなかった

ただ、スペインも弱点があって、最後まで綺麗に崩そうとし過ぎだな
最後の最後は強引に、これができればスペインは世界王者だろう
もっとも、それができないのはFWがいまいちなせいなのだろうけど

 

15: 名無し 2021/08/25(水) 06:46:28.80
確かに昔から強豪に比べたら別のスポーツやってるように見えるよね

 

230: 名無し 2021/08/25(水) 11:15:03.98
>>15
トップリーグ見た後J見るとそう感じる

 

27: 名無し 2021/08/25(水) 06:55:25.69

釜本も言ってたけどシュート力相変わらずないもんな
せめて相手GKがパンチするほどのシュート打てよと
そうすればつめれるのに

スペイン戦だっけ久保と堂安外した時「森保勝つ気ないのか!」と思ったわ
唯一決定力ある二人なのに

 

32: 名無し 2021/08/25(水) 07:03:06.71
>>27
あれは最悪の交代だったね、結果的に同じことになってもあそこで前田三好出しとけばとは誰もならない交代だよ

 

58: 名無し 2021/08/25(水) 07:31:38.70
>>32
中2日と中3日では疲労回復度が全然違うことをまず1つ覚えておくといいでしょう
夏場なんか特に

 

66: 名無し 2021/08/25(水) 07:37:13.33
>>58
の割には久保も堂安もベンチでヘラヘラしとったぞ
とても疲労困憊の顔じゃなかった

 

29: 名無し 2021/08/25(水) 06:58:10.34
結局はJリーグがどれだけレベル上げられるかが重要

 

30: 名無し 2021/08/25(水) 07:01:46.47
>>29
おおかた俊さんの言いたいことになってくるんだけど、そうなるともう技術じゃないし、Jだけでもどうしようもない
意識の問題

 

31: 名無し 2021/08/25(水) 07:02:40.85
必死さっていうのは環境が係る部分が多いもんな
中国サッカーがグデグデなのと一緒

 

42: 名無し 2021/08/25(水) 07:17:29.13
>>31
中国サッカーは賭博と直結しているから
衰退したんだと思うぞ
中国だけは特殊

 

39: 名無し 2021/08/25(水) 07:15:05.88
俊輔が蹴るコーナーキックの期待感が今の代表にはないんだよ

 

123: 名無し 2021/08/25(水) 08:32:54.62
>>39
この人のフォームが海外選手含めていまだに一番好き

 

55: 名無し 2021/08/25(水) 07:31:26.58
監督の差も大きいと思うんだけどなぁ
森保にはポストプレイヤー置かないと戦術作れないのかと思ってしまう

 

63: 名無し 2021/08/25(水) 07:34:03.83

>>55
日本人監督はチームでボール運ぶのと組織的な守備のメソッド持ってないから

前線でキープできるやつ置いてめちゃくちゃに走るだけ

 

64: 名無し 2021/08/25(水) 07:35:32.67

>>55
やっぱOA大迫ほしかったよな

あのFW陣じゃ点を取れる臭い全くしない
上田も前田もプレイが軽いしシュートも弱い
林が頑張ってたけどいかにもJの選手って感じで国際レベルと違うんだよな

吉田、遠藤は分かるけどゴリじゃなく大迫入れとけよと

 

67: 名無し 2021/08/25(水) 07:39:10.69
>>55
選手の問題も大きい
コパならCF上田、前田、岡崎でも中島・久保・柴崎がいれば攻撃になった
五輪なら左右違うが堂安は中島レベルじゃないし、田中碧も柴崎レベルじゃなかった

 

65: 名無し 2021/08/25(水) 07:36:24.21
いや本当に必要だったのは古橋だよ

 

194: 名無し 2021/08/25(水) 10:19:35.08
>>65
あー確かに。今更だけどねえ

 

86: 名無し 2021/08/25(水) 07:57:02.72
まだ日本は主力と控えとの差がありすぎる
控えがJリーグレベルだからな

 

93: 名無し 2021/08/25(水) 08:01:53.60
>>86
これ
メキシコ戦負けたのも結局は消耗が原因

 

95: 名無し 2021/08/25(水) 08:02:53.49
田中碧が言ってたことと一致する。個人ではいける。でも、相手はグループで崩す感覚が優れてると。
これは育成段階で、どれだけ2対2、3対3のパターンを身につけられるかで、選手の共通理解が大きく変わるから、まだまだ道のりは遠いってこと。
たいした選手いなくてもイタリアが常に成績残すのは、小集団での守備戦術パターンを大人になるまでにだいたい理解するからだと思う。

 

165: 名無し 2021/08/25(水) 09:24:14.81
>>95
そういうことなんだよね
久保や堂安とか味方を使うのが下手くそ
自分でだけでなんとかしようとする
海外の選手は個もあって組織的にも崩せるセンスがある

 

99: 名無し 2021/08/25(水) 08:08:49.72
中村俊輔を越えるフリーキッカーが現れないとな。

 

110: 名無し 2021/08/25(水) 08:16:20.01
>>99
いや今は中村より上のFKやセットプレー蹴る日本人大量にいるよ
ただサッカーのレベルが上がって入らなくなっただけ
そのくらい昔はレベルが低かったサッカーの進化を舐めるな

 

122: 名無し 2021/08/25(水) 08:31:36.10
>>110
そんなレベルが上がってないやろ

 

274: 名無し 2021/08/25(水) 12:12:40.06
>>110
いねーよ。
唯一、コンサドーレの福森ぐらいだろ、中村と比べられるの。

 

276: 名無し 2021/08/25(水) 12:19:22.19
>>110
ぶっちゃると
何でも今の方が上だよ
最盛期のロナウドでも今のブラジル代表に入れないよ
中田でも堂安より使えない

 

288: 名無し 2021/08/25(水) 12:34:07.23

>>276
ロナウドはどうか分からんけど
目に見えて分かるのはトラップだわ。

中田ですら今見るとトラップが浮くから
代表では攻撃的なポジションで使えないだろうなと思うもの

 

297: 名無し 2021/08/25(水) 12:58:41.40
>>288
華麗にブラジル流の足技テクニックで切り裂くやつは
今は通用しないと思う
今はムバッペみたいにただ直線に速く走るやつが1番通用しそう
日本人でも中田より小野の方がまだ上手いと思う

 

113: 名無し 2021/08/25(水) 08:19:02.97
今大会の全体的な話で言うならむしろ一対一は勝ってたからな
今までは個で勝てないから試合に勝てないって結論付けられてたけど
今回個で勝てるのに試合で勝てなかったのは案外次のステージに行けるステップになると思う

 

114: 名無し 2021/08/25(水) 08:21:02.17
>>113
デュエルって守備側有利のスタッツでしかないからなぁ
一番重要な勝敗ではなくこっちにフォーカスしてるなら、ポゼッションが一番重要ってのと同じで手段の目的化で退化とすらいえる

 

119: 名無し 2021/08/25(水) 08:28:17.69
>>114
今まで出来なかったことが出来たことに関しては一定の評価をするべきだと思うよ
別に試合の勝敗そっちのけでデュエルに拘ってたわけではないでしょ

 

115: 名無し 2021/08/25(水) 08:21:15.05
>>113
個のゴリ押しで点取られまくってた頃と比べたら雲泥の差だわな

 

175: 名無し 2021/08/25(水) 09:35:07.48
>>113
強豪に言われてた、よく走るいいチームから一皮むけるチャンスかもな

 

125: 名無し 2021/08/25(水) 08:34:22.93
日本人は頭が悪いというか自分で考える力がないんだろう
決められたことをやるのは得意かもしれないけど
だから即興性が求められるサッカーは苦手

 

136: 名無し 2021/08/25(水) 08:41:33.97
>>125
強豪国はむしろ再現性の高い決められた形を徹底して若年代に叩き込む育成をしてて
即興性で勝負してるとこなんてもはや中堅以下しか無いよ
日本が遅れてるのはむしろ決まりごとの徹底の部分

 

201: 名無し 2021/08/25(水) 10:25:30.01
>>136
本当そう
基本教えてもらってないから応用が利かない
海外の指導者も日本は身体能力より戦術面が酷いとよく言う
日本で言われてる事と真逆

 

231: 名無し 2021/08/25(水) 11:16:19.91
>>201
そりゃ自分を高く売るための方便だろ

 

239: 名無し 2021/08/25(水) 11:28:29.40
>>231
日本で仕事してない指導者達だが?
ザッケローニが紐付きのゾーン守備練習させて小学生に教えるレベルって呆れるのが数年前の日本代表だぞw
カウンターの基本もいつまで経ってもできないし

 

138: 名無し 2021/08/25(水) 08:47:42.46
>>125
日本サッカーはこう言われることも多いけど
ザックとか否定してたな
むしろブラジルっぽく好き勝手
ハリルにも反抗(ってこれは多くのクラブや代表でもあったが)

 

143: 名無し 2021/08/25(水) 08:51:49.00
>>125
半分正解だと思うわ
現代サッカーは限りなく考えないサッカーというか事前のポジショニング役割決め事が細かく決まってる
反面予想外のことが次々起きるのもサッカーだから
そのどっちも足りてない
寄せ集めだからというハンデはあるがスペインやメキシコやブラジルは共通理解ができてるからなぁ
結局さっき書いた絶対にという気持ちの差だと思うわ

 

223: 名無し 2021/08/25(水) 11:01:57.19
>>125
J某外人監督が
日本人は決められたことの戦術理解度は高い
しかし、局面の状況判断度が悪いっていってた
田中碧の実感はオシムの感想とも重なってたな
日本は個人で戦っていた
スペインはコレクティブだったと

 

247: 名無し 2021/08/25(水) 11:47:58.56
>>223
でも、それはかなり難しいんだよ。選手のサッカー感というかセンスがある程度一致しないといけないから。
スペインはそれがパスワークである。イタリアは守備である。日本は指導者のサッカー感が違うのが普通で、トレセンも世界のトレンドをアップデートする形だから。
アマ含めた多くの日本のチームは、一番上手いやつの感覚に周りが合わせてくスタイルになりやすいね。

 

169: 名無し 2021/08/25(水) 09:31:06.03
グループ戦術の欠如 その差が大きかったというはまったくその通りなんだけど、
1対1の優位なしに、2対2・3対3での優位がはたして生まれるのかという疑問
スペイン戦で感じたのは1対1ならギリギリ対抗できてる負けてなくとも、2対2・3対3になるとはっきりその差が浮き彫りになるといった印象だった
まあいずれにせよ進歩してるのは間違いない 今まではなにもかも差がありすぎて何が足りないのか なにがレベルアップすれば戦えるようになるのかそれさえわからなかったから

 

171: 名無し 2021/08/25(水) 09:31:52.83
>>169
それな

 

211: 名無し 2021/08/25(水) 10:35:27.20

FWの差でしょ
DFや中盤やアタッカーは欧州でも結果出せてるのに
FWだけ全然
大迫クラスが日本ではトップだもんなぁ

前線からチェイシングだけしていく犬のようなFWとか
教科書通りのポストプレーを淡々とこなすFWとか
そんなのばっかり

 

212: 名無し 2021/08/25(水) 10:36:40.22
>>211
ベルギーで得点量産した鈴木優磨をなぜか代表呼ばない森保
日本は監督が一番足引っ張ってるんだよ

 

216: 名無し 2021/08/25(水) 10:41:43.97
>>211
なら2列目がチェイシングしてポストプレーしろよFWに介護さすなよ

 

222: 名無し 2021/08/25(水) 11:01:23.43

>>216
2列目でそれらを軽減させたら欧州のクラブでもガンガン点取れるFWいるの?
強豪国相手にガンガン点取れそうな選手いるの?

問題は2列目ガーじゃなくてチェイシングとかポストはできても
FWとしての最重要事項が足りてないのばっかりなのが問題だと思うわ

 

226: 名無し 2021/08/25(水) 11:03:39.68
日本代表が組織力あるってのは嘘。むしろ今の
日本サッカーに一番欠けている点

 

227: 名無し 2021/08/25(水) 11:08:25.40

>>226
個人個人のチームワーク(協調性)はあるが
チームとしての組織力(一貫した戦術)はない

これは監督の問題だよね
守備に関しては及第点でも攻撃にたいしてのアイデアが少なかったり
対応力を持った監督が日本人監督には少ない

 

229: 名無し 2021/08/25(水) 11:13:54.31
>>227
文化の問題
代表なんて短期間なんだし、非常に難しい
少なくともザックの343とかは失敗した
短期間で集まって、~国のサッカーやって、強豪とやりあえる基礎がない

 

243: 名無し 2021/08/25(水) 11:29:18.43
マジでセットプレーを若い選手達に教えてやってくれ

 

272: 名無し 2021/08/25(水) 12:11:31.44
>>243
世界のトップクラスのフリーキッカーでコーチのおかげでバケモンFK蹴れるなりましたって奴少なくね?
誰に教わったとかじゃなく練習しまくってたらその蹴り方に行き着いたって感じの話が多い。ミハイロビッチとか

 

320: 名無し 2021/08/25(水) 14:11:14.65
東南アジアにもっと指導者派遣してやれよ
周りが盛り上がってないのにJリーグだけ盛り上がるなんて無理に決まってる

 

321: 名無し 2021/08/25(水) 14:15:21.44
>>320
現在派遣中の奴だけで20人以上行ってるぞ

 

326: 名無し 2021/08/25(水) 14:47:59.50
>>321
クラブなら鹿島の石井だったかな
そいつしか印象ねーわ
でもこういうのは時間かかるが必ず報われる
結局ヨーロッパや南米は普段から周りと競合できるから人気だし強いからな

 

新着記事

-サッカー

© 2024 ボントロちゃんねる Powered by AFFINGER5